2024年08月09日掲載
青少年教育センターでは、49歳以下の方5人以上で、サークル活動ができます。同じ趣味を持つ友人と、有意義な時間を青少年教育センターでお過ごしください。 なお、サークル活動する方も利用者会に所属しますので、利用者会年会費1,000円をお支払いいただくとともに、利用者会主催各種イベントに参加することができます。
「ギターを続けよう」活動の様子
サークル「ギターを続けよう!」は、平成25年度に行われた青少年センター教養講座「ギターを弾こう!」を卒業したメンバーが、月に2回ほど集まって活動しています。
「同じ趣味を持つ仲間同士、会話も楽しみながら、最近の人気の曲から往年の名曲まで練習しています。」(サークル生の声)
「コンパニェロ」活動の様子
サークル「コンパニェロ」は、月2回程度主に火曜日に活動しています。
ウォーミングアップ後は、シュート練習やミニゲームなどでみんなで楽しく汗を流しています。
メンバー募集中です!!
「汗をかきながら、良い運動ができました。日頃の練習の成果が出てきて、強いシュートを打てるようになってきました!」(サークル生の声)
「BTM」活動の様子
サークル「BTM」は、青年教養講座「ゼロから始めるバドミントン」の講座生が中心となって、月2回程度活動しています。
毎回しっかりと基礎打ちをした後に行う試合は、ついつい大声も出てしまうほど白熱します!
「今日は6人だったので、ダブルスゲームを回しながら楽しみました!」(サークル生の声)
「あすなろ」活動の様子
サークル「あすなろ」は青少年教育センターのサークルの中でも最も歴史があり、活動歴は20年近くになります。月に3回、主に月曜日に活動しており、この季節は競書課題の練習や市展提出作品の書き込みなどを頑張りました。
「市展の作品と今月の課題と並行して書いています。新しく入った方もいていい刺激になると思います。」(サークル生の声)
※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。
青少年教育センター(八代町1-1 富士市教育プラザ内)
電話:0545-55-0560
ファクス:0545-55-0561
メールアドレス:ky-seisyounen@div.city.fuji.shizuoka.jp