市内の団体、事業者などによる食品廃棄物(産業廃棄物は対象外)の処理を支援し、その減量化と再資源化を促進するため、富士市では大型生ごみ処理機を購入する場合に補助金を交付しています。
交付には条件があります。交付を希望する場合は、下記の交付条件を必ず確認してください。
該当する場合は、手続きの流れを確認して、必ず設置前に補助金の申請をしてください。
生ごみを乾燥、発酵等の方法により分解し、減量化、消滅化、または堆肥化をすることが可能な機械であって、多量のごみに対応する能力を有するもの
大型生ごみ処理機本体の購入費・設置費の2分の1に相当する額(千円未満の端数は切り捨て)
※上限は200万円
※事業者の場合、同一事業を1年以上継続している市内の事業者であること、事業系一般廃棄物減量化等計画書を市に提出している事業者であることが条件となりますので、ご注意ください。(産業廃棄物は交付対象外となります)
購入前に、以下の書類を廃棄物対策課に提出してください。
市で内容を審査後、申請者に交付決定通知書を送付します。
決定通知到着後に生ごみ処理機を設置し、以下の書類を廃棄物対策課に提出してください。
課で完了報告を審査後、申請者に交付確定通知書を送付します。
通知到着後1~2週間で口座に補助金が振り込まれます。
大型生ごみ処理機購入費補助金要綱
(PDF 62KB)
補助金交付申請書
(PDF 32KB)
事業計画書
(PDF 36KB)
完了報告書
(PDF 34KB)
口座振替申請書
(PDF 56KB)
廃棄物対策課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2769
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp