ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

天間幼稚園を紹介します

2023年08月10日掲載

★更新情報★

★令和5年度〔こんなことをして遊んでいるよ〕を更新しました。
★令和5年度研修テーマに向けての取り組みにドキュメンテーションを掲載しました。

入園願書配布について

令和5年度の新入園児は、随時募集しています。気になる方は、お気軽に天間幼稚園までご連絡ください。

天間幼稚園の所在地

!天間幼稚園周辺地図

富士市天間1047-1
電話 0545-71-1638

(写真)天間幼稚園外観

閑静な住宅街にある、広くて明るい幼稚園です。

学年・クラス・在園児数(令和5年4月1日時点)

学園 クラス 在園児数
3歳児 ちゅうりっぷ組 13名
4歳児 ばら組 18名
5歳児 すみれ組 23名

預かり保育

利用料金

30分:50円

預かり保育時間

  • 幼稚園の保育日:14時から16時
  • 長期休業中:8時15分から16時

対象理由

  • 就労
  • 兄姉などの学校行事
  • 介護
  • 通院
  • 子育ての負担軽減

預かりのできない日

  1. 土曜日、日曜日、祝祭日、8月13日~15日、年末年始(12月29日から1月3日)、年度末、年度初めは、受け入れができません。
  2. 園の都合で受け入れができない日もあります。

登降園について

  1. 登園時刻9時、降園時刻14時
  2. 公立幼稚園では、送迎バスはありません。
  3. 全園児、基本、車でドライブスルー登園。希望のある方は、天間まちづくりセンターから親子で歩いて登園します。(歩いて登園することで、歩く力をつけ、交通安全の仕方を学ぶことで、1年生の登校につなげられるようにします。) 

主な行事

行事
4月 入園式・進級式、移動図書、誕生会(毎月)、
5月 参観日・PTA総会、けん玉教室、眼科・歯科・内科検診、西公園親子草花遊び教室(年中長)
6月 避難訓練、交通教室、じゃがいも・人参掘り、カレーパーティー、さつまいものつるさし、チリンの会
7月 避難訓練、七夕会、参加日懇談会、個人面談、終業式、夏休み開始
8月 夏休み
9月 始業式、大根種まき、防犯訓練、
10月 参加日、運動会、避難訓練、年中長西公園遠足、さつまいも掘り
11月 PTAバザー、天満宮清掃、お相撲頑張ってね会、七五三奉納福祉相撲大会、避難訓練、やきいも会
12月 参観日、お楽しみ会、避難訓練、エスパルスサッカー教室、おはなし探検
1月 始業式、防犯訓練、交通教室、チリンの会
2月 豆まき、避難訓練、参加日、チリンの会、じゃがいも・人参種まき、西公園遠足、おはなし探検、梅まつり
3月 ひなまつり、お別れ会、終了式、卒園式

園目標

たくましい子

重点目標

夢中になって遊ぶ子

学年目標

3歳児

先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。

4歳児

自分の思いを伝えながら、友達と一緒に遊びを楽しむ。

5歳児

友達と共通の目的に向かい、考えを出し合いながら遊びを進めていく。

園の教育方針-遊びは学び-

  • 子どもの実態に合わせた保育を展開し、遊びを通して、嬉しい、悲しい、悔しい、楽しいなど様々葛藤をしながら心の成長を促し、興味関心や意欲を育てます。
  • 子どもの発達や学びの連続性を踏まえ、探究心や思考力、表現力等に加え、感情や行動のコントロール、粘り強さ等の非認知的能力を育むことがその後の学びと関わる重要な点であると考え、保育します。
  • 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の明確化を図り、日々子どもに何が育つか、教師は何を育てたいかを常に考え、ねらいをもった保育を展開しています。

-グランドデザイン-

(図)令和5年度教育構想

令和5年度 研修テーマに向けての取り組み

令和5年度の天間幼稚園の研究テーマは、〔自己肯定感を高め、豊かな感性と表現力を育む〕です。昨年度、劇遊びやオペレッタをする中で、思い切り楽しんで歌い、踊り、役になりきって遊ぶ姿が見られました。その結果、自分の思いを臆することなく表現することの喜びを感じ、自己肯定感の高い子どもたちが育ちました。そこで、今年度は更なる育ちを目指して、手立てを講じ、新しい研究テーマに向けた取り組みをしています。(詳しい取り組みは教育構想をご覧ください)その育ちの過程やテーマに向けた1学期の子どもたちの姿を写真にして、紹介します。

年長すみれ組

(年長すみれ組2学期の遊びの様子)年長すみれ組2学期の遊びの様子(ドキュメンテーション)

年中ばら組

(年中ばら組2学期の遊びの様子)年中ばら組2学期の遊びの様子(ドキュメンテーション)

年少ちゅうりっぷ組

(年少ちゅうりっぷ組2学期の遊びの様子)年少ちゅうりっぷ組2学期の遊びの様子(ドキュメンテーション)

昨年度までの取り組みはこちらをご覧ください。

園の特色

ぽっかぽか(異年齢仲良し組)

天間幼稚園は各学年1クラスずつの単学級です。その分、異年齢交流を大切にしています。そこで、交流がより深いものになるように、卒園まで同じ友達と3~4人の仲間になり異年齢の仲良し組(「ぽっかぽか」という名称にしています)を組んでいます。
昨年度末、卒園する年長児に「4月からは天間幼稚園のことお願いします。」と任された今の年長児。入園当初、ままごと遊びをしている年少児に「お片付けだよ。」と声を掛けると、「いや!」と顔を叩かれるという場面がありました。それでも涙をこらえながら「大丈夫…。」と言い、その後も優しく一緒に片付ける年長児の姿に感動しました。
また、援助の仕方がとても上手で〔やってあげる〕のではなく、やり方を一生懸命伝え、見守り、必要なお手伝いをしてくれています。今年度は、例年より早く13時45分の降園になりましたが、それでも楽しく過ごせ、早くに幼稚園に慣れたのは、年長児のおかげかもしれませんね!
さらに、このことがきっかけでいろいろなことにやる気が出てきました。その姿を見ている年中児も、年長に憧れて真似をしたり、年少児に優しく接したり、上からも下からも刺激をもらいながら日々成長しています。

(写真) 可愛い年少児のお世話を何でもやってあげたくて、とにかく優しい年長児です。

(写真) ボディペインティング等、初めてのことも仲良し組の年長児が教えてくれるので、安心して楽しめます。

(写真) 「年長さんが教えてくれた踊り、私たちも踊れるようになったよ!」「みんなで一緒に踊るの、楽しいな!」と、異年齢で楽しんでいます。

(写真) 「すみれ組でお店屋さんをやるから、遊びに来てね。これ、お小遣いだよ。」年長児がお店屋さんに招待してくれました。

(写真) 「あれも欲しいけど、これも欲しいな~。」「もっと買いたいの?それなら、おつりをたくさんあげるよ。」どのお店も、太っ腹でした。

(写真) 「こちらがお品物になります。はい、どうぞ。」出口まで荷物を持ってくれる優しい店員さんもいます。

ぽっかぽかの取り組みを始めて4年が経った今、年上の友達にしてもらった経験から得た思いを、自分が年上になった時に活かすことができています。
コロナ渦で人との関係が薄れていくことは小さな子どもたちにとっては大問題だと感じます。「そんなに近くに寄らないよ!」「黙って食べるよ!」と声をかけている自分にハッとし、悲しくなることもあります。でも、ぽっかぽかの取り組みにより、優しい心が育ち、生き生きとしている子どもたちを見ると、少し安心します。これは、常に温かい人間関係の下、いろんな人に認められ、頼られ、安心して過ごしてきた証なのではないかと思います。

(写真) 「お相撲大会、頑張ってね!」と、年下の子たちから年長児はたくさんパワーをもらいました。

(写真) 年長児の諦めずに頑張る姿を見て、年中児も取り組んでいました。

(写真) お別れ会では、全学年が混ざったチームでバトンリレーを楽しみました。

小規模保育事業所「てんまっこ」とのかかわり(平成30年度から)

「てんまっこ」は、全国初の試みとして富士市で始まった、幼稚園の中にある地域型保育事業所です。通常の幼稚園にはいない、1,2歳児との関わりを通して、優しさが育ちます。

(写真) 年少児も自分より年下の子に優しくしようとする優しい姿が見られるようになりました。

(写真) 卒園する前に大好きなてんまっこさんと一緒に記念撮影を撮りました。どの子もとても良い笑顔でした。

Adobe Reader

マークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Reader”が必要です。
最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

お問い合わせ

天間幼稚園(天間1047番地の1)

電話:0545-71-1638 
ファクス:0545-71-2402
メールアドレス:k-tenma@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る