ここからサイトの主なメニューです

楽しむ

ここからページの本文です

甲子(きのえね)祭・甲子秋まつり

 大正15年、まちの発展を願った住民が出雲大社に参拝。大国主命の分霊をいただき、甲子神社を建立したのが始まりです。祭りは子供みこし、山車の引き回しや踊り、甲子ばやしなど、とてもにぎやかです。特に各町の屋台が合流して競い会う様子や、甲子ばやしの多彩な打ち分けなどは、見ごたえ十分です。

甲子祭(令和4年度は終了しました)

【とき】
 8月7日(日曜日)
 ※例年、8月第1土曜、日曜日に開催していますが、令和4年度は8月第1日曜日のみの開催です。

【ところ】
 甲子神社、富士町区、富士市交流プラザ周辺

【主催】
 富士町区祭典実行委員会

甲子秋まつり

【とき】
 10月15日(土曜日)、16日(日曜日)

【ところ】
 富士本町通り

お問い合わせ

交流観光課 観光担当(市庁舎5階南側)


電話: 0545-55-2777
ファクス:0545-55-2937
メールアドレス:kouryuukankou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る