ページID:857
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【下水道】整備計画について
目的
本市では、市民の皆様に分かりやすい行政運営の一環として、おおむね3年間の下水道整備計画を公表しております。市民の皆様には、日常生活の中でもご迷惑をお掛けする事もありますが、下水道事業は良好な水環境を守るため欠かせないものとなりますのでご了承ください。
公表の内容
おおむね3年間の整備計画を色で区分けしております。
当年度整備予定箇所は赤色で、おおむね3年以内整備箇所を緑色で着色しています。
尚、下図は重点的に整備を進めている地区の下水道整備計画図となります。
下図以外にも整備を予定している箇所がありますのでご了承ください。
詳細は下水道建設課までお問い合わせください。
画像をクリックすると、PDFファイルがご覧いただけます。
(PDF:959KB)
(図)令和6年度 広見・青葉台・神戸・富士見台地区整備計画図(PDF:959KB)
私道について
私道は個人所有地であることから、基本的には所有者整備をお願いしております。しかし、水洗化施策の一環として、一定の条件を満たす場合のみ富士市が下水道整備を行います。詳細は下水道建設課までお問い合わせください。
未整備箇所へ建築するときは
下水道が整備されていない箇所で家屋を建築する際には、合併処理浄化槽の設置が義務付けられますが、概ね3年以内に下水道整備が見込まれる箇所で、家屋の建て替えや増築をする場合には、下水道整備後速やかに接続を行うとの条件で、既存の単独処理浄化槽の使用が認められることがあります。既存の単独浄化槽の暫定使用が可能かについては、都市整備部建築土地対策課までお問い合わせください。