ページID:3929
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
認定路線がウェブサイトで閲覧できます
認定路線名や最大・最小幅員等の情報が、富士市ウェブサイトで公開中の「ふじタウンマップ」で閲覧できます。ご自宅や会社で手軽に情報を調べることができますので、ぜひご活用ください。
ご利用方法
- (1)ページ下部のリンクふじタウンマップ(基準点・認定路線マップ)をクリック。
- (2)利用規約をよく読み、同意するをクリック。
- (3)「住所から探す」または「地図から探す」から目的地を検索。
※「施設から探す」では検索できません。 - (4)認定路線が青線で表示されます。
なお、基準点情報も同時に表示しているため、必要に応じて画面左のチェックを外してください。
画像左「基準点情報の位置」を参照 - (5)地図上で調べたい路線をクリックすると、画面左に認定路線情報が表示されます。
画像右「認定路線情報の位置」を参照 - (6)道路台帳図を表示させるには、画面右上にあるプルダウンメニューから「地形図_道路台帳図」を選択します。
- (7)地図の縮図を1,000分の1以上に拡大すると、道路台帳図が表示されます。
認定路線が青線で表示されます。なお、基準点情報も同時に表示しているため、必要に応じて画面左のチェックをはずして下さい。
地図上で調べたい路線をクリックすると、画面左に認定路線情報が表示されます。
道路台帳図を表示させるには、画面右上にあるプルダウンメニューから「地形図_道路台帳図」を選択します。
ご利用上の注意点
- この認定路線マップは、内容を証明するものや申請その他の資料として用いることは出来ませんので、参考図としてご利用ください。
- 表示されている内容のうち、幅員については現況の幅員と異なる場合があります。図面の内容については、錯誤が生じた場合の影響が大きいため、電話でのお問い合わせは受け付けておりませんので、道路法に基づく法的な図面の閲覧を建設部建設総務課の窓口で行ってください。
- 道路幅員に関する建築基準法上の取り扱い(容積率、道路斜線等)は、都市整備部建築土地対策課の窓口でお問い合わせください。
ふじタウンマップ(基準点・認定路線マップ)(外部サイトへリンク) - 道路台帳図のウェブ閲覧方法についてはこちらもご参考ください。
道路台帳図ウェブ閲覧方法案内(PDF:661KB)