現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 公園・緑化 > みどり・花 > みどりの情報コーナー > ばら制定都市会議(ばらサミット)

ページID:4000

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

ばら制定都市会議(ばらサミット)

「ばら制定都市会議」ってなに?

「ばら制定都市会議」通称「ばらサミット」とは、「ばら」を“市町村の花”として制定している地方公共団体及びばらが広く住民に愛好されている地方公共団体により構成される会議です。

会議は、地域が持つ特性や資源を最大限に活用しながら特色あるまちづくりをすすめるため、毎年、加盟自治体の持ち回りにより開催されています。

ばらの増殖と普及のため、ばらに関する情報の交換、技術の交流、国際的会議等への協力などによって知識の向上を図り、花と緑にあふれるうるおいのあるまちづくりに資することを目的としており、現在、28の市町が加盟しています。

広見公園のバラ

オリジナルバラ「かぐや富士」

中央公園のバラ

「ばら制定都市会議」について(ホームページ)(外部サイトへリンク)

第25回 ばら制定都市会議 in Fuji (ばらサミット)開催

平成28年5月13日、「第25回 ばら制定都市会議 in Fuji」を、本市において開催いたしました。平成15年に続き2度目の開催となります。
平成28年度は富士市制施行50周年の節目でもあるため、本事業を記念事業のひとつと位置づけ、「ばら制定都市会議」のみでなく「富士ばらまつり」も含め盛大に開催しました。

富士山と中央公園バラ園

日時

平成28年5月13日(金曜日)

会場

富士市文化会館ロゼシアター 小ホール

内容

小ホール

  • 12時30分 「フジゾリステン」によるウェルカムコンサート
  • 13時 加盟自治体の取り組み事例発表・サミット宣言
  • 16時 記念講演 フローリストユニット「gram.」によるステージパフォーマンス

「フジゾリステン」のウェルカムコンサートで幕を開けた「ばらサミット」。
14市町の取組発表に続いて、サミット宣言(富士宣言)を受諾して幕を閉じた。
会議に続いては、記念講演としてフラワーパフォーマンスユニット「gram.」によるパフォーマンスが会場を魅了した。

フジゾリステンによるウェルカムコンサート

14市町によるばら制定都市会議

サミット宣言(富士宣言)

gram.によるフラワーパフォーマンス

gram.によるパフォーマンス

gram.によるパフォーマンス

中央公園バラ花壇

記念植樹 17時

記念講演に続いては、会場を中央公園に移し、バラ花壇で各市町のバラの記念植樹を行った。

gram.のメンバーと写真撮影

記念植樹

記念植樹

特別展示室・ガレリア

富士市内の小・中学校や市民団体の作品展示

5月13日(金曜日)及び14日(土曜日)

ロゼシアターの特別展示室・ガレリアにおいては、富士市内の小・中学校や市民団体によるローズアート展を行った。
バラに対する熱い思いの詰まった数々の作品が会場を華やかに飾った。

市内小学生の折り紙によるウェルカムボード

市内中学生によるローズアート

市民団体によるローズアート

お問い合わせ先

都市整備部みどりの課緑化政策担当

市庁舎7階北側

電話番号:0545-55-2793

ファクス番号:0545-53-2772