現在位置:富士の魅力トップページ > 富士の恵み(地場産品) > お茶 > 茶娘便り > 2024年(茶娘便り) > 1月, 2024 > 【富士の茶娘便り】 富士のほうじ茶スイーツで素敵な2024年を過ごしませんか?

ページID:9966

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【富士の茶娘便り】 富士のほうじ茶スイーツで素敵な2024年を過ごしませんか?

Ohisama +ポポの外観

Ohisama +ポポの写真1(JPG:743KB)

Ohisama +ポポの写真2(JPG:602KB)

Ohisama +ポポの写真3(JPG:605KB)

Ohisama +ポポの写真4(JPG:586KB)

Ohisama +ポポの写真5(JPG:620KB)

#第23代富士の茶娘 の須賀原礼奈です。

富士市森島に新しくオープンした、ケーキショップ「Ohisama +ポポ」さんで、富士市のほうじ茶を使用した【ほうじ茶ブラマンジェ】を見つけたのでご紹介させていただきます!

私自身、《ブラマンジェ》ってどんなスイーツ?!となった為調べてみました!笑

フランス語で「blanc =白い manger=食べ物」という意味のフランス発祥のお菓子だそうです。
牛乳に生クリームや砂糖、アーモンドを加えて煮詰め、ゼラチンで固めたスイーツ
だということです!(美味しいに決まってる…❤︎)

このスイーツは、上に金粉が乗った白玉が飾り付けしてあり、ブラマンジェの上にほうじ茶ゼリーがかかっています。
1つずつ、食レポしていきます

ほうじ茶ゼリー

口に運んだ瞬間からほうじ茶の風味が口いっぱいに広がります!
喉越しが良いゼリーとなっており、口の中で消えた途端、香ばしさが余韻として残り、どこか懐かしい気持ちになります。
目を閉じると、まるで自分がほうじ茶のベールに包まれているかのような感覚に陥ります笑

ブラマンジェ

ブラマンジェでは、先ほどのゼリーで見せたほうじ茶の表情から、ひと味変化が起こります…!
ミルクのコクあるまろやかさの中に、ちゃんとほうじ茶の風味が存在していて、こんなに相性が良いんだと感動しました。甘党さんには堪らないと思います
心も途端に優しい気持ちになります。

白玉

間に白玉を挟んで食べると、味のアクセントが変わり、食感はもちろん、心の満足度も一気にグレードアップします
ちょこんと金粉も乗っているので、なんだかリッチな気分に浸れます笑

黒蜜もかけて…

お好みで、雫型スポイトに入っている黒蜜をかけて楽しむこともできます!
私は黒蜜たっぷりでいただくのがお気に入りになりました

1つのカップで
ほうじ茶ゼリーの『ぷるんっ』
ブラマンジェの『とろ〜り』
白玉の『もちッ』
という食感が楽しめ、”食感の三重奏”を一度に感じていただけるスイーツになっています。

ぜひ、2024年も富士のほうじ茶を使ったお料理・スイーツで”香ばしい幸せ”を感じてみてくださいね

0hisama +ポポ

住所:静岡県富士市森島427-4
電話番号:0545-32-8533

#富士市 #ふじぐらむ #富士のお茶 #富士のほうじ茶 #お茶 #fujigreentea #fujihoji #富士の茶娘