現在位置:富士の魅力トップページ > 富士の恵み(地場産品) > お茶 > 茶娘便り > 2024年(茶娘便り) > 1月, 2024 > 【富士の茶娘便り】大淵笹場をご紹介します!
ページID:9965
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【富士の茶娘便り】大淵笹場をご紹介します!
こんにちは
#第23代富士の茶娘 の鈴木ちはるです
富士市の絶景スポット、大淵笹場に行ってきたのでご紹介します
大淵笹場は、富士市の北側、大淵地区にある、茶畑と富士山が電線無しで一望できる絶景スポットです。
日本各地・海外から観光客が訪れるそうで、私が訪れた日も県外ナンバーが多く駐車されており、外国人観光客も多く見受けられました。
「北斎も見たかった大淵笹場」とも言われており、北斎が描いた『駿州片倉茶園ノ不二』という茶園を描いた版画は、大淵笹場より少し南の風景で、大淵笹場まであと一歩届かない場所でした。
もう少し北に登っていたら、富士山好きな北斎も大喜びするような大淵笹場の景色を見ることが出来たことだろうと推測されています。
なお、このことから、富士市では江戸時代から茶農業が盛んだったことも伺えます。
駐車場・トイレ完備、売店ありで、観光客に嬉しい要素満載です
富士山と茶畑の絶景写真を撮りたい そんな方は是非、大淵笹場へ足を運んでみてください
大淵笹場
富士ICより車で約10分
茶畑の中は私有地なので、入らない様ご注意ください。
ウェブ:http://sasaba.fuji-tea.jp/
SNS:https://www.instagram.com/obuchisasaba/?hl=ja
#富士市 #ふじぐらむ #富士のお茶 #富士のほうじ茶 #お茶 #fujigreentea #fujihoji #富士の茶娘