現在位置:トップページ > しごと・産業 > 商業 > 中心市街地の活性化 > 空き店舗対策事業「まちなか活用事業(まちなかLabo)」 > 令和3年度富士市まちなか活用事業「商店街×起業家支援プロジェクト ー富士本町・吉原まちなかLabo(ラボ)ー」

ページID:4592

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

目次

 

令和3年度富士市まちなか活用事業「商店街×起業家支援プロジェクト ー富士本町・吉原まちなかLabo(ラボ)ー」

事業名称

富士市まちなか活用事業「商店街×起業家支援プロジェクト —富士本町・吉原まちなかLabo(ラボ)—」

事業目的


(事業者募集チラシ(表))

富士市の中心市街地では、遊休不動産である空きビル・空き店舗が点在しており、官民連携のもと賑わいの再生を図る取り組みや仕組み作りが必要である中、

  • (1)中心市街地への民間投資促進や遊休不動産の利活用に向けた遊休不動産オーナーへの意識促進
  • (2)中心市街地の遊休不動産への起業・出店支援

を目的に、起業支援機関との共催で実施します。

事業概要

  • (1)市内2つの起業支援機関(富士商工会議所、富士市商工会)のうち希望したいずれかの支援機関にて、「テストマーケティング付起業支援」として、中心市街地(富士本町・吉原商店街エリア)への起業・出店相談支援(無料)を実施します。
  • (2)事業実施者は、富士本町と吉原の商店街の各空き店舗にて、前期・後期に分け、15日間ずつ(準備・撤収日等除く)テストマーケティング(家賃・光熱水費無料)を実施します。
  • (3)事業者募集開始日にはキックオフ(事業PR)イベント、相談支援終了日にはテストマーケティング実施報告・意見交換会を開催します。

※事業は終了しました。

実施内容

(1)キックオフ(事業PR)イベント実施

市内で活躍する商店主をお呼びして、講演やトークセッション等を実施しました。

【主題】まちなかラボキックオフイベント ~コロナにも克つ!進み続ける経営者の発想力~
【日時】令和3年5月20日(木曜日)19時00分から20時30分
【場所】富士市民活動センターコミュニティf(富士市吉原2-10-20ラクロス吉原2階)
※向かい側の平面駐車場「ほんいちパーキング2」をご利用されますと2時間無料になります。
【対象】中小企業の方、まちなかに起業・出店したいと考えている方、不動産オーナー商店街関係者、その他興味のある方

【内容】
第一部:講演「コロナにも克つ!進み続ける経営者の発想力」
講師:茅原(かやはら)伸一郎 氏((株)かやはら 代表取締役(Pasta & Pizza PATA PATA))
第二部:マッチング座談会「あなたの事業をPRして、ヒト・モノ・コト 繋がってみませんか?!」
パネリスト:茅原(かやはら)伸一郎 氏
コーディネーター:MC ワタナベ ユウスケ(nabe PROJECT)


(キックオフイベントチラシ(表))


(キックオフイベントの様子(令和3年度))

キックオフイベントチラシ(PDF:2,398KB)

(2)起業・出店相談支援

令和3年7月15日(木曜日)から令和4年1月14日(金曜日)
事業者の方が希望したいずれかの起業支援機関(a.富士商工会議所、b.富士市商工会)で実施。
※a,bと連携し、必要に応じて、「c.静岡県よろず支援拠点」でさらに専門的な支援も受けられます。


(起業・出店相談支援の様子(令和3年度))

(3)テストマーケティング

  • 前期は吉原商店街で1店舗、後期は富士本町と吉原の商店街各1店舗ずつ実施しました。
  • 実質営業日は15日間です。その他に、準備・撤収日が1日ずつと、指定の休日2日(前期:10月13日(水曜日)、10月19日(火曜日)、後期:11月3日(水曜日)、11月9日(火曜日))があり、全て含むと19日間となります。

【前期】令和3年10月4日(月曜日)から10月22日(金曜日)
【後期】令和3年10月25日(月曜日)から11月12日(金曜日)
【場所(空き店舗)】
富士本町商店街:富士市本町8-1 林ビル1階
吉原商店街:富士市吉原2丁目8-9 中井ビル1階


(テストマーケティングの様子(令和3年度))

テストマーケティング実施店

前期

営業日:令和3年10月5日(火曜日)~10月21日(木曜日)

前期実施店
場所(空き店舗ビル) 実施店舗 内容
吉原商店街(中井ビル)
住所:富士市吉原2丁目8-9 1階
【古着屋SHIN(シン)】
営業時間:10時~18時
定休日10月13日(水曜日)、19日(火曜日)、21日(木曜日)
電話:070-1396-1171
新旧衣料品販売(THE NORTH FACE中心 その他adidasあり)
後期

営業日:令和3年10月26日(火曜日)~11月11日(木曜日)

後期実施店
場所(空き店舗ビル) 実施店舗 内容
吉原商店街(中井ビル)
住所:富士市吉原2丁目8-9 1階
【Beauty&Health Labo フルリール】
営業時間:11時~17時
定休日11月3日(祝・水曜日)、9日(火曜日)
電話:090-1230-9372
ホームページ:fleurir1201.wixsite.com/fruits-sweets
「おうちde健康カフェ」スイーツ、酵素玄米・ぬか漬けキット等の販売、親子で参加できるフルーツカッティングレッスンなど
富士本町商店街(林ビル)
住所:富士市本町8-1 1階
【Douce Vie Tiara(ドゥース ヴィ ティアラ)】
営業時間:10時30分~17時
定休日11月4日(木曜日)、9日(火曜日)
※10月27日(水曜日)、火曜日、木曜日は16時30分閉店
電話:090-7864-6854
シフォンケーキ、焼き菓子(マドレーヌ・パウンドケーキ)、グルテンフリー食品、つまみ細工教室など

テストマーケティングPRチラシ(PDF:746KB)

(4)テストマーケティング実施報告・意見交換会開催

テストマーケティング実施者が、パネルディスカッション形式で報告や意見交換等を行いました。
【日時】令和4年1月14日(金曜日)19時~21時
【場所】富士市交流プラザ会議室1(富士市富士町20-1)
【対象】不動産オーナー、まちなかに起業・出店・居住したいと考えている方、商店街関係者、まちなかの活性化や遊休不動産活用に興味のある方
【定員】30名
【参加費】無料


(報告・意見交換会の様子(令和3年度))

(写真)空き店舗・空きビル活用交流会議チラシ

【内容】
第一部:パネルディスカッション「商店街への本出店における可能性と課題 ーテストマーケティングを終えてー」
<パネラー>
まちなかラボテストマーケティング実施者3名(3店舗)
古着屋SHIN、Douce Vie Tiara、Beauty&Health Laboフルリール

第二部:トークセッション「まちなか活用電話相談窓口の実績と活用事例」
<コーディネーター(第一・二部)>
富士山まちづくり(株)鈴木大介氏
【申込】メール、ファクス、郵送、直接のいずれかにて、住所・氏名・連絡先を添え、富士市商業労政課までお申し込みください。※募集終了
〒417-8601 富士市永田町1-100
電話:0545-55-2907(直通)
ファクス:0545-55-2971
メール:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

空き店舗・空きビル活用交流会議(PDF:846KB)

(5)本起業・出店(任意)

  • テストマーケティング実施者は、状況に応じ、中心市街地空き店舗へ本起業・出店していただきます。
  • 相談支援終了後も、必要に応じて各支援機関の支援を受けることができます。
  • その他、本出店時の物件における電話相談窓口や補助金等の支援(詳細は商業労政課まで)もご案内できます。

実施スケジュール

  • 5月20日(木曜日):キックオフイベント
  • 5月20日(木曜日)~6月17日(木曜日):事業者申込受付
  • 7月上旬:事業者決定
  • 7月15日(木曜日)~令和4年1月14日(金曜日):起業・出店相談支援
  • 10月4日(月曜日)~11月12日(金曜日):テストマーケティング
  • 令和4年1月14日(金曜日):テストマーケティング実施報告・意見交換会

事業者募集について ※募集終了

【募集期間】令和3年5月20日(木曜日)~6月17日(木曜日)
【申込先】a.富士商工会議所、b.富士市商工会
※支援を希望するa.bのいずれか

詳細は下記資料やリンク先をご覧ください。

お問い合わせ先

産業交流部商業労政課商業・サービス担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2907

ファクス番号:0545-55-2971