現在位置:トップページ > しごと・産業 > 産業振興 > 企業支援情報ボックス > セーフティネット保証(認定) > セーフティネット保証5号(ロ)【原油等の仕入価格上昇関連】

ページID:4411

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

セーフティネット保証5号(ロ)【原油等の仕入価格上昇関連】

セーフティネット保証5号(認定基準ロ)

セーフティネット保証5号は、全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。
業況の悪化している業種は、経済産業省(中小企業庁)が指定します。(指定業種)
セーフティネット保証5号には、2つの認定基準があり、このページでは、認定基準(ロ)原油等の仕入価格上昇についてご案内します。

※認定基準(イ)は、売上減少の影響を受ける事業者の認定制度です。

セーフティネット保証5号について(中小企業庁)(外部サイトへリンク)

認定申請について

申請書類

  • 認定申請書 2部(1部写し可)
  • 認定申請書に対応する確認書 1部
  • 企業全体(必要に応じて指定業種全体)の原油等の仕入価格、売上原価及び売上高が分かる書類等(例えば、試算、売上台帳、仕入帳、領収書、納品書等)

認定申請書の記載項目ごとに、数値の根拠が分かる資料をご提出ください。

認定要件

主たる業種及び企業全体双方に係る原油等の仕入価格の上昇等に係る要件

  1. 主たる業種及び企業全体それぞれについて、原油等の最近1か月の平均仕入単価が前年同月比で20パーセント以上上昇(主たる業種及び企 業全体の原油等の仕入単価の上昇率)
  2. 主たる業種及び企業全体それぞれについて、売上原価に対する原油等の仕入価格の割合が20パーセント以上(主たる業種及び企業全体の原 油等への依存率)
  3. 主たる業種及び企業全体それぞれについて、最近3か月の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が、前年同期の売上高に占める原 油等の仕入価格の割合を上回っていること(主たる業種及び企業全体の価格転嫁の状況)

指定業種に係る原油等の仕入価格の上昇等を指定業種及び企業全体の製品等の価格に転嫁できていないことに係る要件

  1. 指定業種に係る原油等の最近1か月の平均仕入単価が前年同月比で20パーセント以上上昇(原油等の仕入単価の上昇率)
  2. 企業全体の売上原価のうち、指定業種に係る原油等の仕入価格が20パーセント以上(原油等への依存率)
  3. 指定業種の最近3か月の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が、指定業種の前年同期の売上高に占める原油等の仕入価格の 割合を上回っていること(指定業種に係る価格転嫁の状況)
  4. 企業全体の最近3か月の売上高に占める指定業種の原油等の仕入価格の割合が、企業全体の前年同期の売上高に占める指定業種 の原油等の仕入価格の割合を上回っていること(企業全体に係る価格転嫁の状況)

よくある質問、注意事項

  • セーフティネット保証5号(ロ)は、原材料価格の上昇について認定するものではありません。(原油・石油製品等が対象)
  • 「原油等の平均仕入れ価格」の記載については、仕入総額と仕入総量が分かるように添付資料を作成してください。

お問い合わせ先

産業交流部産業支援課DX・中小企業支援担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2873

ファクス番号:0545-52-6788