現在位置:トップページ > しごと・産業 > 産業振興 > 企業支援情報ボックス > 新産業創出・異業種連携促進事業 > 令和4年度 新産業創出研究セミナーの開催報告について

ページID:4426

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

令和4年度 新産業創出研究セミナーの開催報告について

富士市は、事業者の新たな産業・事業、ビジネスの創出のキッカケづくりとなるための「新産業創出研究セミナー」を開催しています。
令和4年度のセミナーは、第1回「ものづくり企業向け『デザイン経営セミナー』」(12月)、第2回「次世代自動車の動向」(1月)をそれぞれ開催し、その様子を掲載します。

第2回「次世代自動車の動向~電動化やカーボンニュートラル対応に向けて~」を開催しました

日時 令和5年1月18日(水曜日)
会場 富士市文化会館ロゼシアター 第二会議室(来場型の他、YouTubeによるライブ配信を実施)
テーマ 次世代自動車の動向 ~電動化やカーボンニュートラル対応に向けて~

講演詳細
講演等 テーマ・講師等
講演1 「自動車産業のカーボンニュートラル化の方向性」
関東経済産業局産業部製造産業課
航空宇宙・自動車産業室
小川 拓真 氏
講演2 「次世代自動車センター浜松の中小企業支援の取り組み」
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
次世代自動車センター浜松
センター長 望月 英二 氏

第2回のセミナーには、市内外の事業者等36名(来場11名、ウェブ聴講25名)の方が参加しました。
自動車産業の現状と今後の動向や次世代自動車への対応策、中堅・中小自動車部品サプライヤーの電動化対応等に向けた支援、公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構「次世代自動車センター浜松」の取り組みなどをご紹介いただき、大変貴重な講演等をいただきました。


関東経済産業局 小川氏の講演


次世代自動車センター浜松 望月センター長の講演

第1回「ものづくり企業向け『デザイン経営セミナー』」を開催しました

日時 令和4年12月13日(火曜日)
会場 富士市文化会館ロゼシアター 第二会議室(来場型の他、YouTubeによるライブ配信を実施)
テーマ 「ものづくり×デザイン」プロジェクト
 ものづくり企業向け「デザイン経営セミナー」

講演詳細
講演等 テーマ・講師等
講演 ものづくり企業向け「デザイン経営セミナー」
『ブランド価値と感性工学』
静岡産業大学
経営学部 教授 博士(工学)熊王 康宏 氏

第1回のセミナーには、市内外の事業者等45名(来場10名、ウェブ聴講35名)の方が参加しました。
感性工学、感性評価を用いた具体的な商品事例開発や静岡産業大学の地域との連携事例などをご紹介いただき、大変貴重な講演等をいただきました。


静岡産業大学 熊王教授の講演の様子


セミナー(会場)の様子

お問い合わせ先

産業交流部産業政策課CNF・産業戦略担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2952

ファクス番号:0545-51-1997