ページID:2882

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

予防接種の間隔について

異なる種類のワクチンを接種する場合の間隔

異なるワクチンを接種する場合、令和2年9月30日までは生ワクチンを接種してから27日以上、不活化ワクチンを接種してから6日以上あけて次のワクチンを接種する必要がありました。
しかし、令和2年10月1日から、その一部が緩和されることになりました。注射生ワクチンを接種してから次の異なる注射生ワクチンを接種する場合には、27日以上あける必要がありますが、その他のワクチン間については接種間隔の制限がなくなりました。

異なるワクチンの接種間隔イメージ図(PDF:56KB)

同じ種類のワクチンを接種する場合の間隔

  • ワクチンごとに期間が違います。
  • 同時接種の場合、特に注意が必要です。こどもの予防接種スケジュールで確認してください。

こどもの予防接種スケジュール

予防接種モバイルサイトをお使いいただくと、同時接種、単独接種が選択できますので安心です。

お問い合わせ先

保健部健康政策課健康推進担当

本市場432番地の1

電話番号:0545-64-9023 

ファクス番号:0545-64-7172