現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 難病に関する支援制度 > 小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付
ページID:2938
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付
小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付制度
「小児慢性特定疾病医療受給者証」をお持ちで日常生活を営むのに支障のある方に、車椅子や特殊寝台等の日常生活用具を給付します。対象となる方の保護者は、所得に応じた自己負担金があります。
※児童福祉法及び障害者総合支援法による日常生活用具給付の対象となる方を除きます。
※業者への発注または購入後の場合は対象となりません。
用具の種類・対象者・基準額
自己負担額
申請方法
必要書類をそろえて、保健医療課(フィランセ西館3階)へ提出してください。
必要書類
- 小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付申請書(保健医療課でお渡しします)
- 医師の診断書(病名、症状及び対象用具が必要となる理由が記載されているもの)
- 小児慢性特定疾病医療受給者証の写し
- 市町村民税額が証明できる書類
※1月から6月の申請は、前々年の所得を基準とし、7月から12月の申請は、前年の所得を基準とします。 - 購入を希望する用具の見積書
- 用具の詳細がわかるもの(カタログのコピー等)