ページID:2175
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
「もしかしたら、ヤングケアラーなのかな?」って思っているあなたへ
今、家族の誰かのために、やりたいことをがまんしていませんか。
ほんとはやらなければいけないことがあるのに、できていないことはありませんか。
友達と遊ぶ時間や宿題をやる時間がない、家族が心配で学校に行けない、進学したいけどいろいろ考えると無理かなと思ってしまう、妹や弟たちがいうことを聞いてくれない、
疲れちゃった・・・
そんな思いがあったら、少し、声に出して話してみませんか。
近くにいる、信じられる大人の人に聞いてもらうことができますか。
もし近くにそんな大人がいなかったら、私たちに話してもらえませんか。
どうしたら、気持ちが少しでも楽になるか、一緒に考えさせてもらえませんか。
メールならできますか。
どうぞ、ひとりで抱えないでください。
あなたの声を待っています。
子どもなんでも相談
富士市こども家庭課 電話番号 0545-55-2764
メールアドレス kodomokatei@div.city.fuji.shizuoka.jp
こんなところにつなぐこともできます
お年寄りの介護が必要な時は
富士市高齢者支援課 電話番号 0545-55-2951
障害をもっている家族がいるときは
富士市障害福祉課 電話番号 0545-55-2761
生活のお金に困っているときは
富士市生活支援課 電話番号 0545-55-2761
富士市ユニバーサル就労支援センター 電話番号 0545-64-6969
体のことが心配な時は
富士市地域保健課 電話番号 0545-64-8992