ページID:3227

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

赤十字活動

血液事業(献血)

富士市では、各団体・事業所・地域の協力のもと献血を行っています。献血は身近なボランティアです。多くの皆様のご協力をお願いいたします。

献血のお知らせ

日赤講習会

日本赤十字社では、人命を尊び、健康で安全な生活を送るため、不運な事故や災害、急病に対する応急処置の方法や高齢者の生活の自立を支援する看護方法などを広く普及するため、救急法・水上安全法・健康生活支援の講習や減災セミナーを県下各地で開催しています。

日本赤十字社社資募集

日本赤十字社の諸活動は、市民の皆様にご協力していただいている社資によってまかなわれております。毎年5月を「赤十字社員増強運動」月間とさせていただいており、町内会、女性団体の方々にご協力をいただいております。今後とも皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

赤十字の各種団体

  • 赤十字奉仕団
    博愛、人類愛にしたがって、自ら進んで行動する人々の組織として赤十字奉仕団があり、赤十字の精神にもとづき報酬を求めない篤志奉仕者の集まりで、富士市では団員約4,000人、女性層を主体に組織されています。奉仕団活動を活発に実践する姿を通して、奉仕団活動をPRするとともに、自らが赤十字社社員となる運動を展開しています。赤十字奉仕団の各種奉仕活動として、前述の社員増強に努めるため運動月間を毎年5月に定め、社員募集に関する事務のほか、日本赤十字の講習会として救急法、家庭看護法、水上安全法等を各地区などで実施しています。また、高齢者福祉の奉仕活動として「寝たきり高齢者」の訪問、さらには、大規模地震に備えての救護の講習、訓練などを行っています。
  • 青少年赤十字(JRC)
    青少年赤十字(Junior Red Cross)は、将来を担う青少年が赤十字の精神を理解し「人道」の実現を目指して、学校教育に密着して健康、ボランティア、国際親善のための実現活動を行うよう日本赤十字社が育成援助を行っています。

関連リンク

お問い合わせ先

福祉部福祉総務課社会福祉担当

市庁舎4階北側

電話番号:0545-55-2757

ファクス番号:0545-52-2290