現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 相談窓口 > 犯罪被害者等の支援窓口

ページID:1378

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

犯罪被害者等の支援窓口

犯罪被害者等の支援窓口の案内

富士市では、犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族の方(犯罪被害者等)の相談をお受けし、状況に応じた支援窓口のご案内をしております。おひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。

窓口

市役所 市民安全課(庁舎3階北側)
電話 0545-55-2750

開設日時

月曜日~金曜日(祝休日、年末年始は除く)8時30分~17時15分

犯罪被害者等支援の取組

  • 犯罪被害に遭われた方やそのご家族、ご遺族の方(犯罪被害者等)は、突然の被害に遭い、大変な混乱の中で十分な支援が受けられず、深刻な状況に置かれてきました。この状況を受けて平成17年に「犯罪被害者等基本法」が施行され、静岡県においては平成27年に「静岡県犯罪被害者等支援条例」が施行、富士市では令和4年4月1日に「富士市犯罪被害者等支援条例」を施行しました。
  • 富士市では、無料法律相談、公営住宅の入居相談、子育てやひとり親家庭への支援、納税相談、健康相談など状況に応じて必要な支援を行います。

各種支援を行っている団体

警察の被害者支援

静岡県県警本部警察相談課犯罪被害者支援室
電話番号 054-271-0110

認定NPO法人静岡犯罪被害者支援センター

病院や警察署、裁判所への付き添い等の配慮で被害者を支えます。
電話番号 054-651-1011

静岡犯罪被害者支援センター(外部サイトへリンク)

静岡県性暴力被害者支援センターSORA

性犯罪や性暴力の被害に遭った方、遭っている方の相談に応じ、身体的・心理的支援、法律相談などの支援を行います。
相談は、電話(054-255-8710)とインターネット相談(SORAチャット)でお受けしています。
詳細は以下のウェブサイトでご確認ください。

静岡県性暴力被害者支援センターSORA(静岡県ウェブサイト)(外部サイトへリンク)

連携協定を締結しました

令和4年3月28日、富士市は富士警察署及び静岡犯罪被害者支援センターと「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結しました。この協定には、犯罪被害に遭われた方やそのご家族への支援等に関して相互に連携を図りながら協力することが定められています。

(写真)犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定締結式

「富士市犯罪被害者等支援条例」について

富士市では、令和4年4月1日に「富士市犯罪被害者等支援条例」を施行しました。条例本文及び施行規則、逐条解説については、以下のウェブページをご覧ください。

「富士市犯罪被害者等支援条例」について

お問い合わせ先

市民部市民安全課市民相談担当

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2750

ファクス番号:0545-51-0367