現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 26の地区 > 鷹岡地区 > 鷹岡地区まちづくり協議会 > 鷹岡地区まちづくり協議会について
ページID:1224
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
鷹岡地区まちづくり協議会について
鷹岡地区まちづくり協議会についての紹介です。
鷹岡地区まちづくり協議会とは
鷹岡地区まちづくり協議会は、鷹岡地区における住民主体のまちづくり活動を進めていく組織です。「子どもから大人まであなたが主役!みんなが笑顔になれるまち鷹岡」の実現に向け、まちづくりを推進することを目的としています。
鷹岡地区まちづくり協議会の組織体制
鷹岡地区まちづくり協議会では、各種団体間の連携のもと、地区の課題解決に向け、地区が一丸となってまちづくり活動を行っています。
さくら祭り
潤井川清掃
福祉推進会 まゆ玉作り
鷹岡地区まちづくり行動計画
まちづくり行動計画とは、富士市地区まちづくり活動推進条例に基づき、鷹岡地区まちづくり協議会が、理想とする地区の将来像を見据え自ら策定した計画です。
この行動計画は、地区の皆さんが地区の目指すべき将来像を共有し、計画期間内(令和4年度から令和8年度までの5年間)に将来像の実現に向けてまちづくり協議会ができることを示し、地区が一体となった継続的なまちづくり活動を進めていくための「道しるべ」となるものです。
鷹岡地区まちづくり協議会の事業実績
鷹岡地区まちづくり協議会の事業実績については、以下のPDFをご覧ください。
鷹岡地区まちづくり協議会 令和5年度事業報告書(PDF:172KB)
鷹岡地区の地区カルテ
- 鷹岡地区の人口・世帯数・世帯当たり人口の推計、暮らし・環境に関するデータなどについては、以下のPDFをご覧ください。
データでみる鷹岡地区(地区カルテ)(PDF:131KB) - 静岡県立大学看護学部看護学科の学生の皆様が研究で鷹岡地区を歩き、調査結果をまとめて下さいました。
いまからちょっと これからずっと(PDF:386KB)