現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 税金 > 固定資産税・都市計画税 > 家屋の税金 > 物置・車庫等に対する課税について
ページID:480
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
物置・車庫等に対する課税について
物置や車庫(プレハブを含む)であっても、建物として認められるもの(屋根があり、3方向以上に壁があり、土地に定着した構造物)については、固定資産税・都市計画税の課税対象となります。下に掲げる例をご覧ください。
※ 建物として認められなくても、事業の用に供している場合、償却資産として固定資産税の課税対象となります。詳しくは「償却資産の主な種類」をご覧ください。
建物として認められるものの例
- 屋根があり、3方向以上に壁があり、土地に定着しているもの
- コンクリートブロックであっても基礎がまわっているもの
建物として認められないものの例
コンクリートブロック等を四隅に置いて、その上に設置してあるもの
評価額・税額について
「課税の対象となる家屋とその評価額・税額について」をご覧ください。