現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年12月5日 1228号 > 【広報ふじ令和2年】LGBT等への理解を広げよう/ユニバーサル就労の協力企業募集

ページID:6522

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】LGBT等への理解を広げよう/ユニバーサル就労の協力企業募集

お知らせ 誰もがありのままを認め合って〈LGBT等への理解を広げよう〉

社会にはいろいろな人がいます。その中には、誤解や偏見の中で生活し、誰にも言えず悩み苦しみ、自殺を考えてしまう人もいます。誰もが否定されることなく輝ける社会にしていくために、私たちに何ができるのか考えてみませんか。

LGBTを知っていますか?

  • L レズビアン(女性同性愛者)
  • G ゲイ(男性同性愛者)
  • B バイセクシャル(両性愛者)
  • T トランスジェンダー(心と体の性の不一致)

LGBTとは右記の頭文字をとったもので、性的マイノリティ(少数者)の総称の一つです。ほかにも、性自認(自分の性をどのように認識しているか)や性的指向(どんな性を好きになるか)を決められないクエスチョニングや、性別が定まりきらないエックスジェンダーなど、様々な人がいます。
民間の調査によると、5%~8%(13人に1人程度)がLGBT等の性的少数者に該当するという結果が出ています。

ひとりで悩まず話をしてみませんか

  • (1)多文化・男女共同参画課(市役所3階)
    • 相談時間/平日 8時30分~17時15分
    • 相談方法/予約は不要です。直接、多文化・男女共同参画課へ
  • (2)女性のための相談室(フィランセ)
    • 相談時間/平日 9時~17時
    • 相談方法/面談または電話・メールでの相談を受け付けています。面談による相談は事前に予約が必要です。電話で、女性のための相談室へ
      電話 64-8997
      ※メールでの相談を希望する場合、QRコードからメールフォームをご利用ください。
      -写真あり-
      (写真説明)QRコード

NO!「アウティング」はプライバシーを侵害する重大な問題です

本人の了承なく、その人の性的指向や性自認について暴露することを「アウティング」と言います。従来からの知人・友人であっても、たとえ本人のSNS等に記述があっても、無断で他に公言・紹介してはいけません。

LGBT等への理解を広げることは、SDGs(エスディージーズ)の目標5に寄与します。

-写真あり-
(写真説明)SDGsの目標5

問合せ/多文化・男女共同参画課
電話 55-2724 ファクス 55-2864
Eメール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp

募集 働きづらさがある人の就労を応援しませんか〈ユニバーサル就労協力企業〉

富士市ユニバーサル就労支援センターでは、就労体験や雇用で協力していただける協力企業を随時募集しています。11月10日現在、151社の企業が協力企業となっています。
働きづらさのある人が一人でも多く就労できるよう、協力企業になりませんか。

協力企業になるには

  • 対象/市内で事業を行っている企業
  • 内容/働きづらさがある人の就労体験及び雇用の受入れへの協力
  • 問合せ/富士市ユニバーサル就労支援センター
  • 協力企業からの声/
    • 就労体験を受け入れることで、雇用に結びつき、人手不足の解消につながった
    • 人手は足りており雇用までは難しいが、SDGsに貢献したいと考えていたので、就労体験を受け入れた
    • 働きづらさがある人を受け入れることで、社員の意識が変わり、会社全体が優しくなった

協力企業紹介パネル展

協力企業を紹介するパネル展を開催します。ぜひお越しください。

  • とき/2月19日(金曜日)10時~16時
  • ところ/ふじさんめっせ会議室
  • 内容/協力企業の理念や事業内容の紹介

キャリアアップセミナー「私らしく輝く!未来につながるはじめの一歩」

イスラエル発祥のコーチングゲーム「Points of You(ポインツオブユー)」を使い、自分らしい働き方や生き方のヒントを見つけます。

  • とき/1月16日(土曜日)10時~12時
  • ところ/フィランセ西館4階大ホール
  • 講師/橋ヶ谷郁子(いくこ)さん(キャリアコンサルタント)
  • 定員/20人(応募者多数の場合抽せん)
  • 申込み/12月25日(金曜日)までに、電話で富士市ユニバーサル就労支援センターへ
    ※当せん者には1月8日(金曜日)までに、電話連絡します。

ユニバーサル就労は、SDGsの目標8に寄与します。

-写真あり-
(写真説明)SDGsの目標8

問合せ/富士市ユニバーサル就労支援センター 電話 62-7520
生活支援課 電話 55-2886 ファクス 55-2987
Eメール fu-seikatushien@div.city.fuji.shizuoka.jp

-写真あり-
(写真説明)QRコード 詳しくはこちら

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456