現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年11月20日 1227号 > 【広報ふじ令和2年】10月のできごと

ページID:6512

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】10月のできごと

TOPIX 10月のできごと

QRコードがついた写真は、「市公式YouTube」から動画でご覧いただけます。
市公式YouTubeチャンネルはこちらから
-写真あり-
(写真説明)QRコード

新しいごみ処理施設が完成

新環境クリーンセンター落成記念式典 循環啓発棟オープニングイベント 10月4日 新環境クリーンセンター

落成記念式典では、循環啓発棟内の修理再生施設・余熱利用体験施設の愛称(ふじさんエコトピア・ふじかぐやの湯)の発案者に記念品、建設工事事業者に感謝状をそれぞれ市長から贈りました。式典の最後にはテープカットを行い、出席者が施設の完成と本格運用の開始を祝いました。
午後に行われたオープニングイベントでは、環境に関する講演や、再利用した紙を使って額縁やバッグを作るワークショップが開催されました。このほか、食品ロスやごみ分別に関する展示などもあり、来場者は楽しみながら環境について学びました。また、ふじかぐやの湯にも、多くの市民が訪れました。

-写真あり-
(写真説明)(1)完成を祝うテープカット
(写真説明)(2)「もったいない」をなくすアイデアを共有するメッセージボード「エコツリー」には多くのアイデアが掲示された
(写真説明)(3)愛称発案者には記念品が贈られた
(写真説明)(4)にぎわう「ふじかぐやの湯」
(写真説明)(5)食育エコクイズに挑戦!
(写真説明)(6)廃材などを土台にした苔玉を展示
(写真説明)(7)3R紙芝居(ごみを減らす紙芝居)も行われた
(写真説明)QRコード

看護への道、決意新たに

キャッピングセレモニー 10月23日 市立看護専門学校

看護の道を進む意識を高めるため、例年5月の看護週間に合わせて行っていた戴帽式をセレモニーとして開催しました。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、時期を変更し、来賓などは招かず行い、2年生41人が参加しました。
厳かな雰囲気の中、学生は、教員からナースキャップを授かると、ナイチンゲール像の「看護の灯(ともしび)」を自分のろうそくに受け継ぎ、全員で「戴帽生誓いのことば」を唱和しました。

-写真あり-
(写真説明)学生たちは緊張した表情でナイチンゲール像からともしびを受け取った
(写真説明)ナースキャップを授かる学生

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456