現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年5月20日 1215号 > 【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

ページID:6404

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】暮らしのたより

お知らせ

富士川名画座(第1回)「雨に唄えば」

富士川ふれあいホール 電話 81-2333

  • とき/7月5日(日曜日)13時30分上映開始
  • 場所/富士川ふれあいホール1階
  • 対象・定員/300人
    ※鑑賞には整理券が必要です。富士川ふれあいホール、富士市交流プラザ、ラ・ホール富士にて6月5日(金曜日)の9時から配布を開始します(1家族4枚まで)。
    ※詳しくは、りぷす富士ウェブサイトをご覧ください。

児童手当・特例給付の現況届を提出してください

こども家庭課 電話 55-2738
児童手当・特例給付を受給している人は、毎年6月に、養育の状況や前年の所得などについて届け出る必要があります。6月12日(金曜日)に発送する届出用紙と案内書類を確認の上、証明書などの必要書類と併せて提出してください。

  • とき/6月30日(火曜日)(必着)
  • 申込み/同封の返信用封筒で返送

児童手当・特例給付の6月期分(2月~5月分)を、6月10日(水曜日)に受給者の口座に振り込みます。ご確認ください。

子育て世帯への臨時特別給付金を支給します

こども家庭課 電話 55-2738
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援するため、児童手当を受給する世帯に対し、令和2年4月分の児童手当の支給対象児童(15歳到達により令和2年3月で支給対象児童でなくなった児童を含む)に1人当たり1万円を支給します。
※児童手当の所得制限限度額を超える人は支給対象者になりません。
※受給のための申請は不要です。ただし、公務員は申請が必要です。
※児童手当支給口座を解約している人や給付金を希望しない人は、5月28日(木曜日)までにご連絡ください。
※詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

献血にご協力を

福祉総務課 電話 55-2757
-図表あり-
(図表説明)6月の献血

6月移動図書館ふじ号の巡回日程

中央図書館 電話 51-4946
休館日/1・8・15・22・26・29日
※都合により中止・変更する場合があります。
-図表あり-
(図表説明)日にち・場所と貸し出し開始時刻

募集

要介護認定調査員

介護保険課 電話 55-2765

  • とき/月曜日~金曜日 8時30分~17時
    ※雇用期間は7月1日から令和3年3月31日まで(勤務実績などにより更新あり)。
  • 内容/要介護認定申請者の自宅または病院・施設などへ訪問し、心身の状態などの調査を行い、審査判定の資料となる認定調査票を作成する
  • 対象・定員/以下の要件を満たす人・1人
    • (1)看護師、保健師、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員などの資格を所持している人
    • (2)普通自動車運転免許証を所持している人
    • (3)パソコン操作(入力作業)ができる人
    • (4)県が主催する認定調査員新任研修を修了していること。修了していない場合は、採用後、研修を受講
  • 費用等/日額1万470円
  • 申込み/6月10日(水曜日)までに、市販の履歴書または富士市会計年度任用職員登録票(人事課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所介護保険課へ
    ※書類選考の後、面接を行います。

令和3年版富士市民暮らしのカレンダー広告

シティプロモーション課 電話 55-2700

  • とき/令和3年1~12月(掲載期間)
  • 内容/カレンダーの下部に広告を掲載(1か月当たり2枠を予定)掲載枠数:24枠(2枠まで申込み可)発行予定部数:10万部(各世帯及び希望者への配布)
    ※「富士市広告掲載に関する指針」などに基づき選定します。応募者多数の場合抽せん(希望掲載月の重複掲載などを含む)。
  • 費用等/1枠5万円(消費税含む)
  • 申込み/6月30日(火曜日)(必着)までに、申込書(シティプロモーション課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所シティプロモーション課へ

カコミ

6月の納期限

市民税・県民税 第1期
6月30日(火曜日)まで
収納課 電話 55-2730

世論調査にご協力を

無作為に抽出した3,000人の皆さんへ、6月中旬に調査票を郵送します。なお、調査結果は市ウェブサイトなどで公表する予定です。
内容/「災害対策」「不審者情報」「市職員の人材育成」について
シティプロモーション課 電話 55-2736

富士市議会6月定例会

  • とき/6月15日(月曜日)~(予定)
  • 場所/本会議 10階議場傍聴席 委員会 9階各委員会室
    ※本会議は、市ウェブサイトで生中継、録画配信していますので、ご利用ください。

議会事務局 電話 55-2878

市営住宅入居者を募集します

静岡県住宅供給公社富士出張所 電話 55-2817
募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時、募集している住宅もあります。詳しくは静岡県住宅供給公社富士出張所(市役所5階南側)へお問い合わせください。

6月の定期募集のご案内

募集期間が変更になります。
とき/6月10日~18日(土曜日・日曜日は除く)
※発表は、6月10日(水曜日)です。

ユニバーサルデザイン化対応住宅
  • 募集団地:田子浦団地 E棟 1戸(5階:3LDK・単身不可)
  • 費用等/3万4,600円~6万7,900円

※ユニバーサルデザイン化対応住宅は一般世帯・高齢者等世帯ともに入居可能です。

Radio-f 84.4Fm

インターネットでも放送中
URL http://radio-f.jp

おしえてコールふじ

電話 53-111

ケーブルテレビ「ふじ広報室」ぜひごらんください。

ケーブルテレビ地上デジタル(月曜日~金曜日)

  • 111チャンネル 7時35分~
  • 112チャンネル 12時35分~
  • 121チャンネル 9時50分~、18時35分~

※YouTubeでも公開しています。

富士警察署管内事件・交通事故

警察や市役所などをかたり、キャッシュカードをだまし取る詐欺が多発しています。不審な電話があったら、警察や市にご相談を。

-図表あり-
(図表説明)事件情報〈3月末現在暫定値〉
(図表説明)交通事故情報〈4月末現在〉

交差点では、止まる・見る・待つ

6月の市役所休日開庁日

  • 開庁日/6月7日(日曜日)9時~16時
  • 開庁窓口/
    • 市民課(電話 55-2747)
    • 国保年金課(電話 55-2751)
    • こども家庭課(電話 55-2738)
    • こども未来課(電話 55-2896)
    • 収納課(電話 55-2730)

6月の富士山かぐや姫ミュージアム

  • 「版画の巨匠 徳力富吉郎(とくりきとみきちろう) 冨士三十六景」6月2日~8月23日
  • 春のテーマ展
    「揺(ゆ)する!富士市のお天王さん」~6月21日

※休館日1日・8日・15日・22日・29日・30日

-写真あり-
(写真説明)徳力富吉郎「冨士三十六景」のうち田子ノ浦

富士市森林墓園使用者

環境総務課 電話 55-2768
霊峰富士を仰ぎ、緑の森に囲まれた静寂な環境の、富士市森林墓園の使用者を募集します。

  • 募集予定数/芝生墓所 3区~46区の空墓所 10墓所 普通墓所 12区~64区の空墓所 35墓所
    ※募集墓所には「空墓所」の立て看板を設置します。
    ※墓所は選択できますが、希望者が重複した場合は抽せんとなります。
    ※募集する墓所は、従前の使用者から返還された墓所です。
  • 対象・定員/次の(1)(2)とも満たす人
    • (1)令和元年6月1日以前から市内に居住し、市の住民基本台帳に記載されている人
    • (2)現在焼骨を持っている人(改葬は除く)
  • 費用等/使用料:1区画50万円(一括払い込み)管理料:芝生墓所 年額6,600円(税込み) 普通墓所 年額5,500円(税込み)
  • 申込み/6月1~15日(土曜日・日曜日は除く)の8時30分~17時に、(1)墓所使用申込書(環境総務課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)、(2)申込者の住所・世帯全員の氏名が確認でき、本籍・続柄が分かる住民票の写し1通、(3)認め印(スタンプ印不可)、(4)火葬許可証(火葬済証明のあるもの)の写しを持参し、直接環境総務課(市役所10階)へ
    ※事前に、募集案内書(環境総務課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)を確認してください。
    ※申し込む前に現地(桑崎991-11)を確認してください。
    ※申込みから使用可能になるまで約1か月かかります。

-写真あり-
(写真説明)富士市森林墓園

※感染症対策として、イベント等を中止・変更する場合がありますので、ウェブサイトなどをご確認ください。

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456