現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年1月1日 1206号 > 【広報ふじ令和2年】新年のご挨拶/元日号お年玉プレゼント

ページID:6314

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】新年のご挨拶/元日号お年玉プレゼント

明けましておめでとうございます

-写真あり-
(写真説明)富士市長 小長井義正(こながいよしまさ)

皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのことと心からお慶(よろこ)び申し上げます。
昨年は、音楽とキャンプを融合させたイベント「FUJI&SUN(フジアンドサン)’19」の開催支援や、北斎の描いた風景が市内に3か所あることを皆様に知っていただく機会となる「北斎サミットin富士」の開催など、富士市の魅力を高める取り組みを進めてまいりました。
また、皆様も楽しみにされていることと思いますが、本年開催される東京2020オリンピック・パラリンピックに関する取り組みにも力を入れてまいりました。今後開催する関連イベントに、多くの皆様に参加いただきたいと思っております。富士山の麓から東京2020大会を盛り上げていきましょう。
本年も、富士市の魅力を高められるよう積極果敢に取り組んでまいります。
皆様にとりまして、本年がすばらしい年になりますよう祈念申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。

-写真あり-
(写真説明)富士市議会議長 一条義浩(いちじょうよしひろ)

市民の皆様には、健やかに新春をお迎えのことと心からお慶(よろこ)び申し上げます。
昨年は、皇位継承が行われ、平成に代わる新元号が「令和」となりました。
富士市議会におきましても、昨年5月の改選により、新たな議員構成で任期をスタートしました。
今期も議会基本条例にある「市民のために存在する議会」という理念のもと、議員一丸となって多様化する市民ニーズを的確に把握し、政策提案を行うとともに、市民に開かれた議会運営に取り組んでまいります。
本年も、市民の皆様が、富士市に住んでよかったと実感できるまちをつくるべく、市議会が二元代表制の一翼を担う機関としての権能を発揮し、その責務を果たしてまいる所存でありますので、引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
年頭にあたり、皆様のご健勝とご多幸を心から祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。

お年玉プレゼント

A 5人

友好都市からの贈り物 岩手県雫石町(しずくいしちょう)の「しずくの甘酒」500ml
提供:(株)しずくいし

-写真あり-
(写真説明)しずくの甘酒

B 3人

富士つけナポリタン加盟店共通食事券 1,000円分(有効期限:令和2年2月29日)
提供:富士つけナポリタン大志館

-写真あり-
(写真説明)富士つけナポリタン

C ペア10組

世界最高峰の夜空へご案内します 富士川楽座プラネタリウム招待券(有効期限:令和2年3月31日)
提供:道の駅富士川楽座

-写真あり-
(写真説明)富士川楽座プラネタリウム招待券

D 5人

市長と議長もつけている 富士ヒノキSDGs(エスディージーズ)バッジ
提供:企画課

-写真あり-
(写真説明)富士ヒノキSDGsバッジ

E 5人

富士山の魅力盛りだくさん「日本一に会う。」グッズ5種詰め合わせ(トートバッグ、マグネット、クリアファイル、ボールペン、メモ帳)
提供:(一社)富士山観光交流ビューロー

-写真あり-
(写真説明)「日本一に会う。」グッズ5種

F 10人

おいしい富士のお茶 富士の緑茶1ケース(24本セット)
提供:JA富士市

-写真あり-
(写真説明)富士の緑茶

G 5人

3月に富士市長杯開催!未来につなぐ富士かるた
提供:富士かるた実行委員会

-写真あり-
(写真説明)未来につなぐ富士かるた

H 5人

紙のまち富士市でつくったボックスティッシュ(5個セット)と「ロペティ(※)」ストラップ
提供:富士本町商店街振興組合
※富士本町商店街のマスコットキャラクター。

-写真あり-
(写真説明)ボックスティッシュとロペティストラップ

I 5人

もちもち・つるつる、新食感の米粉麺 富士山ひららセット引きかえ券
提供:富士市商工会
※富士市商工会鷹岡事務所で引きかえ券と賞品を交換してください。

-写真あり-
(写真説明)富士山ひららセット

J 5人

ミュージアムキャラクター ふじかぐちゃんオリジナル
クリアファイル(A5サイズ1枚)QUO(クオ)カード500円分付き
提供:富士山かぐや姫ミュージアム、シティプロモーション課

ダブルチャンス

抽せんに漏れてしまった人の中から再抽せんで下記の賞品が当たります。

  • 紙製品の詰め合わせ 1人
  • QUOカード500円分 10人

応募方法

1月14日(火曜日)(必着)までに、はがきまたはファックス・Eメールに、件名「元日号プレゼント」と下記のアンケートの答え、希望賞品(A~Jから1つ)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、〒417-8601 富士市役所シティプロモーション課へ
ファックス 51-1456 Eメール so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
※応募者多数の場合、抽せんになります。
※市内在住の人で、賞品を市役所まで受け取りに来ることができる人に限ります。応募は1人1通のみです。
※当せん者には、1月下旬に当せん票を郵送します。賞品は、市役所8階シティプロモーション課で当せん票と交換しますので、当せん票をお持ちの上、窓口にお越しください。

アンケート

  • 質問1
    あなたが思う富士市の魅力(人・もの・こと・場所など)を教えてください。
  • 質問2
    広報ふじの感想をお書きください。
  • 質問3
    広報ふじで読みたい内容・テーマを教えてください。

こちら編集室

明けましておめでとうございます。ことしはいよいよオリンピックとパラリンピックが開催されます。昨年は、ラグビーW杯で日本全体が熱く盛り上がり、多くの外国人が訪れました。私もエコパで日本対アイルランド戦を観戦しましたが、地域住民によるおもてなしと、人種を超えた交流のすばらしさを体感できました。オリ・パラに関係する全ての皆さんと国籍や障害の有無などを超越した交流を深め、「いただきへの、はじまり 富士市」の魅力を一緒に発信していきましょう!

  • 人口 253,397人(前月比-33)
    • 男 125,529人(+12)
    • 女 127,868人(-45)
  • 世帯 107,066世帯(+63)12月1日現在

編集・発行 総務部シティプロモーション課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100
電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456

ウェブサイトhttp://fujishi.jp Facebook(フェイスブック)・twitter(ツイッター)・YouTube(ユーチューブ)・Instagram(インスタグラム)でも情報発信中!

【問い合わせは】
おしえてコールふじ 53-1111
土曜日、日曜日、祝休日も受け付けます(12月29日~1月3日は除く)
受付時間/8時30分~18時

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456