現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和3年 > 広報ふじ 令和3年7月5日 1241号 > 【広報ふじ令和3年】富士青春市民紹介

ページID:6222

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和3年】富士青春市民紹介

シンガーソングライター よしのまりこさん

このコーナーでは「いただきへの、はじまり」を胸に頑張る“富士青春市民”を紹介します!

〈We are 青春市民〉

富士青春市民になって一緒に富士市を盛り上げよう!!
富士青春市民を随時募集中です
「富士青春市民」で検索

-写真あり-
(写真説明)QRコード 市公式YouTubeでも紹介しています

私の音楽でたくさんの人を元気にしたい!

シンガーソングライター
よしのまりこさん

-写真あり-
(写真説明)よしのまりこさん

シンガーソングライターを志したきっかけは?

小学6年生のとき、私のクラスでは、人に言えなかったり、自分が感じたりしたことをつづる「心のノート」を通じて、担任の先生とコミュニケーションをとっていました。私の「心のノート」は1年間で21冊に達し、ここに書いた言葉を自分らしく表現できないかと考えるようになりました。幼い頃からピアノを習い、音楽にふれていたこともあり、将来は自分の言葉を歌詞にして表現するシンガーソングライターになろうと決めました。
中学2年生から声楽を習い始め、進学した都内の大学ではクラシックやオペラなどを学び、音楽の基礎を身につけました。大学4年生の秋には、CDを自主制作し、シンガーソングライターとしての活動を開始しました。

現在の活動内容は?

大学卒業後、都内のライブハウスなどで活動していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で思うように活動ができなくなりました。同時に、リモートによるコミュニケーションが急速に普及したため、都内にいなくても活動できると考え、昨年、富士市に戻ってきました。
現在は、アプリを通じて音楽を配信したり、YouTubeに動画をアップロードしたりして、私の音楽を広く知ってもらう活動をしています。また、自宅で感染症対策をしながらの歌のレッスンや、リモートでの音楽講座を開催しています。リモートでは直接顔を合わせることはできませんが、全国の皆さんとつながることができ、楽しく活動しています。

今後の目標は?

「7月にリリースするアルバムを多くの人に届けたい」「ロゼシアターでワンマンライブを開催したい」など、夢はたくさんあります。私自身、つらい思いをしたときは、いつも音楽に勇気づけられ、支えられてきました。今度は、私の音楽で多くの人に勇気と元気を与えられるよう、活動を続けていきたいです。

こちら編集室「音楽の力」

青春市民の記事を読んで、久しぶりに音楽ライブに行きたい!と思ってしまいました。コロナ禍になる前は、好きなアーティストのライブや音楽フェスに行ったり、下手なりに仲間とカラオケで歌ったりして、音楽に元気をもらい、ストレスを発散していました。今は自粛して、家で息子たちとYouTubeを再生しながらおもちゃのマイクを片手にカラオケごっこをするのが精いっぱいですが、コロナ禍が落ち着いて、気兼ねなく多くの人が生の歌を聞きに行ける日が来ることを願っています。(K)

【人口と世帯】6月1日現在
人口:251,317人(前月比+94)
男124,546人 女126,771人
世帯:108,691世帯(前月比+7)

【編集・発行】(毎月5日・20日発行
総務部シティプロモーション課広報広聴担当
〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100
電話 0545-55-2700 ファクス 0545-51-1456

※市役所の開庁時間は平日8時30分〜17時15分。

富士市コールセンター
おしえてコールふじ 電話 53-1111
受付時間/8時30分~18時
受付日/年末年始除く毎日

ウェブサイトhttp://fujishi.jp Facebook(フェイスブック)・Twitter(ツイッター)・YouTube(ユーチューブ)・Instagram(インスタグラム)でも情報発信中!
この広報紙は印刷用の紙にリサイクルできます。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。広報ふじは、町内会(区)の協力で配布しています。

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456