現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和4年 > 広報ふじ 令和4年2月5日 1254号 > 【広報ふじ令和4年】我が家のアイドル

ページID:5894

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和4年】我が家のアイドル

我が家のアイドル

金澤 碧斗(あおと)ちゃん
(西柏原新田)
R3年6月9日生
毎日少しずつ成長していく姿に目が離せません。かわいくて家族の癒やしです!無事生まれてきてくれて本当にありがとう(^-^)

滝 紀新(きしん)ちゃん
(今泉)
R2年7月21日生
紀新くん、元気いっぱい遊んですくすく育ってね♥

多田 莉緒(りおん)ちゃん、華絆(かれん)ちゃん
(今泉)
R3年1月27日生・R1年5月18日生
いつまでもなかよし姉妹でいてね♪

榊原 虹稀(こうき)ちゃん
(松岡)
R2年8月4日生
1歳のお誕生日おめでとう!毎日ニコニコの笑顔と幸せをありがとう!

浜辺 蒼波(あおば)ちゃん
(中之郷)
R3年5月1日生
これからもたくさん思い出をつくっていこうね♪パパママのところに生まれてきてくれてありがとう!だいすき!

星元 悠希(ゆうき)ちゃん
(五貫島)
R3年6月1日生
いっぱい泣いていっぱい寝てどんどん大きくなってね!

瀧 真大(まさひろ)ちゃん
(松岡)
R1年7月1日生
初めての新通町公園!真っすぐ元気いっぱい大きくなってね★

佐野 陽代里(ひより)ちゃん
(神谷新町)
R2年12月18日生
いつもニコニコで、かわいいひよちゃん。これからもすくすく大きくなってね!

渡邉 心葉(このは)ちゃん、颯輝(いぶき)ちゃん、双葉(ふたば)ちゃん
(比奈)
R1年10月2日・H29年9月22日・R3年1月20日生
渡邉家三兄妹!3人仲よく元気に育ってね♪みんな大好き★

渡邉 日葵(ひより)ちゃん
(松岡)
R2年9月28日生
場所見知りや、人見知りが始まりました。元気ですくすく育ってくださいね!

高木 絃加(いとか)ちゃん、紬句(つむぐ)ちゃん
(一色)
R2年9月28日生・H30年12月14日生
食べることとおしゃべりが大好きな二人。仲よく元気に成長してね。

渡邉 希乃架(ののか)ちゃん
(五貫島)
R2年3月26日生
我が家のかわいい末っ子長女ちゃん、すっかり甘えん坊に成長中です。元気ですくすく育ってね!

菊池 美羽(みこ)ちゃん
(伝法)
R3年5月22日生
よく食べる食いしん坊みこ姫♪成長が楽しみです!家族みんな「みこちゃん、大好きだよ」!

大沼 桔果(きっか)ちゃん
(五貫島)
R2年9月13日生
毎日すくすく成長してくれて嬉しいよ。きっちゃん大好き!

漆畑 咲杜(さくと)ちゃん、颯太(そうた)ちゃん
(厚原)
H30年1月8日生・R2年9月16日生
兄弟なかよく!!元気におおきくなあーれ!!

尾沼 睦大(むつき)ちゃん
(五貫島)
R2年11月1日生
楽しい毎日をありがとう♪笑顔いっぱいで、大きくなってね!!

勝又 陽翔(はると)ちゃん
(今泉)
R3年4月1日生
誰もを笑顔にさせてくれる、そんなハルトの笑顔が大好きだよ!いっぱい食べて寝て大きくなぁれ!!

菅原 陽葵(はると)ちゃん、陽翔(ひまり)ちゃん
(柚木)
R2年8月5日生・H30年8月3日生
我が家の宝物!いっぱい食べていっぱい遊んで大きくなってね!

岩崎 瑛菜(えな)ちゃん
(富士見台)
R2年6月19日生
生まれてきてくれてありがとう。楽しいことたくさんしようね!

あなたの子どもの写真とコメントを募集しています。
問合せ
シティプロモーション課 電話 55-2700

-画像あり-
(画像説明)金澤 碧斗ちゃん
(画像説明)滝 紀新ちゃん
(画像説明)多田 莉緒ちゃん、華絆ちゃん
(画像説明)榊原 虹稀ちゃん
(画像説明)浜辺 蒼波ちゃん
(画像説明)星元 悠希ちゃん
(画像説明)瀧 真大ちゃん
(画像説明)佐野 陽代里ちゃん
(画像説明)渡邉 心葉ちゃん、颯輝ちゃん、双葉ちゃん
(画像説明)渡邉 日葵ちゃん
(画像説明)高木 絃加ちゃん、紬句ちゃん
(画像説明)渡邉 希乃架ちゃん
(画像説明)菊池 美羽ちゃん
(画像説明)大沼 桔果ちゃん
(画像説明)漆畑 咲杜ちゃん、颯太ちゃん
(画像説明)尾沼 睦大ちゃん
(画像説明)勝又 陽翔ちゃん
(画像説明)菅原 陽葵ちゃん、陽翔ちゃん
(画像説明)岩崎 瑛菜ちゃん
(画像説明)QRコード 応募はこちらから

こちら編集室「大河デビュー」

現在放送中の「鎌倉殿の13人」。歴史ものに苦手意識があり、今まで大河ドラマを敬遠してきた私ですが、毎週楽しみに見るようになりました。日本三大あだ討ちで知られる曽我兄弟ゆかりの地が地元なので、中学生の頃、史跡などを訪れ歴史を学んだはずなのですが、すっかり忘却のかなた。改めて勉強し直しています。今後、私たちの住む富士の麓で何が起き、それがどのようにドラマで描かれていくのか非常に楽しみです。歴史をたどり、激動の時代の片りんに皆さんもふれてみませんか。(小鈴)

【人口と世帯】1月1日現在
人口:250,709人(前月比-132)
男124,202人 女126,507人
世帯:108,835世帯(前月比-35)
【編集・発行】(毎月5日・20日発行)
総務部シティプロモーション課広報広聴担当
〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100
電話 0545-55-2700 ファクス 0545-51-1456
※市役所の開庁時間は平日8時30分〜17時15分。

富士市コールセンター
おしえて
コールふじ
電話 53-1111
受付時間/8時30分〜18時
受付日/年末年始除く毎日

ウェブサイトhttp://fujishi.jp Facebook(フェイスブック)・twitter(ツイッター)・YouTube(ユーチューブ)・Instagram(インスタグラム)でも情報発信中!QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。この広報紙はモリサワUDフォントを使用しています。また、印刷用の紙にリサイクルできます。広報ふじは、町内会(区)の協力で配布しています。

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456