現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和4年 > 広報ふじ 令和4年1月20日 1253号 > 【広報ふじ令和4年】富士山の日イベント

ページID:5888

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和4年】富士山の日イベント

2月23日は「富士山の日」 「富士山の日」を楽しもう!

絶景★富士山 まるごと岩本山

世界遺産富士山と、岩本山公園の梅や桜の美しい眺望を体感できる様々なイベントが開催されます。
とき/2月1日~4月10日
場所/岩本山公園
問合せ/新富士駅観光案内所 電話 64-2430
富士山・観光課 電話 55-2777

  • 花見DE写真撮影会
    公園内の花などを背景に、カメラマンが撮影します。撮影した写真(100カット程度)は、USBメモリにデータを入れ1,000円で提供します。
    とき/2月20日(日曜日)、4月3日(日曜日)
    各10時~14時
  • 夜桜プレミアムライトアップ
    ~極上の夜景を添えて~
    5日間限定で、夜桜をライトアップします。
    とき/3月30日~4月3日 18時〜20時
    ※開花状況によって開催日を変更する場合があります。
  • 富士山の日ウォーキング〜実相寺〜
    絶景の梅と富士山を仰ぎ見て、古刹実相寺まで、ガイドが同行しながらウォーキングをします(要事前予約)。
    とき/2月23日(水曜日・祝日)(1)10時〜12時
    (2)13時~15時
    申込み/富士市観光ボランティアガイドの会のウェブサイト(右)から

(画像説明)QRコード 富士市観光ボランティアガイドの会のウェブサイト

富士山関連資料の展示・貸出

富士山に関する資料の展示や貸出しなどをします。

  • (1)中央図書館
    とき/1月29日~2月24日
    電話 51-4946
  • (2)西図書館
    とき/2月1日〜23日
    電話 64-2110

(1)(2)とも月曜日休館((2)は2月15〜18日も休館)。開館時間は平日9時〜19時、土曜日・日曜日・祝日9時〜17時。

富士山の修験者 大宝院展

大宝院秋山家の寄託資料のうち一部を紹介します。
とき/2月23日~5月8日(月曜日休館。2月24日、3月22日、5月6日も休館)。開館時間は9時〜16時30分(4月からは17時まで)
場所/富士山かぐや姫ミュージアム
電話 21-3380

スパイスから本格キーマカレー作り

カレーと焼きマシュマロを作ってみませんか。
とき/2月23日(水曜日・祝日) 9時45分~13時30分
場所/丸火青少年の家
問合せ/少年自然の家 電話 35-1697
※荒天中止。事前予約(2月5日〜13日)が必要で、定員30人(先着順)。参加費がかかります。

ふじっぴー給食

市内全小・中学校で、「富士山の日」にちなみ「ふじっぴー給食」を実施し、富士市産食材を使った給食を提供します。
問合せ/学務課 電話 55-2871

富士山スポーツ写真展

富士山女子駅伝、レバンテフジ静岡、富士市サイクルステーションなどの写真をパネルで展示します。
とき/2月15日~25日 8時30分~17時15分
(25日は16時まで)
場所/市役所2階 市民ギャラリー
問合せ/スポーツ振興課 電話 55-2876

富士山婚式セレモニー

結婚23年目の夫婦を富士山の麓でお祝いします。
とき/2月19日(土曜日) 10時30分〜11時30分
場所/タリーズコーヒー富士市中央公園店タリーズコーヒー富士市中央公園店
問合せ/シティプロモーション課
電話 55-2958

シティプロモーショントラック

お披露目式
富士市の魅力をプリントしたトラックが全国を走ります。
とき/2月24日(木曜日) 8時30分~9時
場所/タリーズコーヒー富士市中央公園店富士総合運動公園駐車場
問合せ/シティプロモーション課
電話 55-2958

このほか、様々なイベントを予定しています。詳しくは富士山観光交流ビューローウェブサイトをご覧ください。

イベントなどに参加する場合は、マスクの着用にご協力をお願いします。イベント当日に体温を測定し、風邪などの症状がある場合は参加を控えてください。
感染症対策として、イベント等を変更・中止する場合があります。最新情報や各イベントの申込窓口については、ウェブサイトをご確認ください。

(画像説明)QRコード 最新情報や各イベントの申込窓口ウェブサイト

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456