ページID:5858
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和5年】ふじBousai2023
ふじBousai2023 未来につなぐ ~関東大震災から100年 今、私たちにできること~
入場無料
Radio-f(ラジオエフ)(84.4FM)でも公開生放送!
11月18日土曜日
10時〜14時
ところ/ふじさんめっせ
ふじBousaiとは?
子どもから大人まで、幅広い世代が楽しみながら防災を学び、体験し、家庭や地域、職場での防災対策につなげるイベントです。
ステージエリア
講演
1部:日常だけでなく災害時も大切な「子どもの権利」とは
2部:災害時の子どものこころのケアと居場所の必要性
講師/山田心健(むねたけ)さん(セーブ・ザ・チルドレン)
防災ポスターコンクール優秀作品表彰など
※キッズスペースもあります。
体験エリア・展示エリア
- 浸水体験VR
- 煙体験ハウス・消火器体験
- 地震体験車で“震度7”の揺れを体感
- 消防車や救急車、高機動車などの特殊車両の展示
- 災害救助犬とのふれあい
−画像あり−
(画像説明)特殊車両展示の様子
知識エリア
- ガリバーマップの展示
- 富士市公式防災アプリ「防災ふじ」の体験
- 「関東大震災から100年」のパネル展示
- 多数の企業・団体による啓発展示など
防災グッズエリア
災害時に必要な防災器材や備蓄品を展示・販売
−画像あり−
(画像説明)防災用品の販売
−画像あり−
(画像説明)啓発展示の様子
そのほか
- 防災謎解きラリー
- ケータリング業者による軽食販売
−画像あり−
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
この機会に今一度、家庭や職場の備蓄を見直してみませんか?
皆さんのご来場をお待ちしています。
富士市公式防災アプリ 防災ふじ
富士市の防災情報を簡単に確認できるアプリが登場しました!
防災マップ機能
手軽にハザードマップが確認できます!
自宅の災害リスクを調べ、風水害時のマイタイムラインを作成できます。
お知らせ機能
同報無線の放送内容が通知で届きます!
気象警報や避難指示などの情報が送られてきます。
避難所状況確認機能
災害時に避難所の状況が確認できます!
避難所の開設状況や混雑状況が、地図上に分かりやすく表示されます。
詳しくは…
−画像あり−
(画像説明)QRコード 市ウェブサイト
お持ちのスマートフォンに合わせて以下のQRコードから選んでください。
ダウンロードは無料です。
詳しくは、市ウェブサイトを確認するか、
防災危機管理課までお問い合わせください。
ふじBousai2023でも説明します!
−画像あり−
(画像説明)QRコード iPhone(アイフォーン)はこちら
−画像あり−
(画像説明)QRコード Android(アンドロイド)はこちら
問合せ/防災危機管理課 電話 55-2715 ファクス 51-2040 Eメール bousai@div.city.fuji.shizuoka.jp