現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年11月 1300号 > 【広報ふじ令和6年】子どもの権利を知っていますか/しずおか市町対抗駅伝

ページID:5675

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和6年】子どもの権利を知っていますか/しずおか市町対抗駅伝

お知らせ 11月20日は「富士市子どもの権利の日」です 子どもの権利を知っていますか

市では、11月20日を「富士市子どもの権利の日」とし、子どもにやさしいまちづくりを推進するため、子どもの権利の周知や普及を行っています。

子どもの権利とは
子どもは、今を生きる一人の人間として、かけがえのない大切な存在です。生まれたときから、一人一人が幸せに生きていく権利を持っています。

子どもにとって大切な権利

  • (1)生命・生存・発達の権利
  • (2)子どもの意見の尊重
  • (3)子どもの最善の利益
  • (4)差別の禁止

大切な視点「他者の権利の尊重」
自分だけでなく、相手にも同じように権利があります。意見がぶつかり合うときは、お互いの権利を尊重し、主張を整理して折り合いをつけることが求められます。

大人の役割
子どもは成長過程にあり、大人のサポートが不可欠です。大人には、子どもの意見に耳を傾け、健やかな成長を見守る役割があります。
子どもの権利の救済
子どもを権利侵害から守るため、「富士市子どもの権利救済委員」を置いています。子ども本人の話を聞き、どのような解決方法が最もよいかを、子どもと一緒に考えていきます。

「子どもの権利救済」の相談窓口
「子どもなんでも相談」
まずは相談員がお話を聞きます。子ども自身はもちろん、家族や友人など誰でも相談ができます。
問合せ/こども家庭課児童家庭担当 市役所4階
電話 0545-55-2764

子どもの権利クイズに参加しよう
11月は市内4つの児童館で、小学生向けに作成した「子どもの権利クイズ」を実施しています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 児童館のページ

問合せ
こども未来課(市役所5階)
電話 0545-55-2731 ファクス 0545-55-2956
メール kodomomirai@div.city.fuji.shizuoka.jp

お知らせ 11月30日土曜日 10時スタート!SBSテレビ(静岡放送)で生放送 第25回しずおか市町対抗駅伝

富士市チームは平成12年の第1回大会で優勝し、その後も常に入賞を果たしています。昨年の大会では4位入賞でした。
今年も優勝を目指して走ります。

しずおか市町対抗駅伝(静岡県市町対抗駅伝競走大会)とは
今年も県内35市町から37チームが参加します。県庁をスタートし県営草薙陸上競技場までの42.195キロメートルを、12人の走者が力を合わせ、郷土の思いを込め、たすきをつなぎます。
皆さんの温かい応援をよろしくお願いします。
チーム一丸となり優勝を目指します
市町対抗駅伝に出場する代表選手が10月18日金曜日に発表され、主将に和久田英樹さんが選出されました。同日開催された壮行会で、代表選手はチーム一丸となって優勝を目指すことを誓いました。
富士市はゼッケン番号「10」。鮮やかな青色のユニフォームです。
-図表あり-
(図表説明)富士市チームの選手紹介

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

問合せ
文化スポーツ課(市役所5階)電話 0545-55-2876 ファクス 0545-57-0177 メール si-bunspo@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456