現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年9月 1298号 > 【広報ふじ令和6年】CNFプラットフォーム設立5周年

ページID:5640

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和6年】CNFプラットフォーム設立5周年

~ CNFでつながり ひろがる ものづくりのまち ふじ ~ 富士市CNFプラットフォーム設立5周年

富士市は、木材などの植物から取り出した直径数ナノメートル(1ナノメートル=10億分の1メートル)の繊維状の物質セルロースナノファイバー(CNF)に注目し、CNF関連産業の創出・集積に向けた取組を進めています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 富士市CNFプラットフォームウェブサイト

富士市CNFプラットフォーム

CNFの用途開発を加速するため、産学金官などの連携・ネットワーク構築の場として、令和元年11月に「富士市CNFプラットフォーム」を設立しました。現在は、市内外の企業などを中心に、200を超える会員数となっています。
本年で設立5周年を迎えることから、7月3日に設立5周年記念シンポジウムを開催しました(詳しくは、15ページをご覧ください)。

CNFを通して、富士市が目指すこと

CNFは、森林を資源にした新素材です。
森林は、切る・使う・植えるという循環ができる再生産可能な資源で、成長の過程では二酸化炭素を吸収します。また、CNFは様々な分野での活用の可能性があり、新しい技術や用途開発が進んでいます。これらのことからCNFは、地球環境への寄与と新産業の創出となる「環境と経済の両立」を果たします。
富士市がCNFの取組を進め、持続可能なものづくり産業が発展することを期待しています。

-画像あり-
(画像説明)富士市CNFプラットフォーム会長
青木憲治(けんじ)さん(静岡大学グローバル共創科学部 准教授)

CNFを知ろう!学ぼう!

富士市では、市民向けにCNFを知り、学ぶ機会を設けています。

  • CNF普及啓発活動
    CNF普及啓発講座のほか、市役所1階のシティプロモーションコーナー「ふじなう」で、CNF関連製品の展示などを行っています。
    -画像あり-
    (画像説明)出前講座(CNF製造実験)
    (画像説明)CNF活用製品の展示
  • ふじのくにセルロース循環経済国際展示会
    CNFやセルロース材料を活用した製品開発の促進、関連企業のビジネスマッチングの場として開催される国内最大級の専門展示会です。
    とき/10月24日木曜日・25日金曜日
    ところ/ふじさんめっせ
    内容/企業や団体の展示、セルロース素材を活用した車両の展示 など

-画像あり-
(画像説明)静岡県産木材などを使用した車両のお披露目(予定)
(画像説明)QRコード ふじのくにセルロース循環経済国際展示会

私たちの周りにもCNFを使用した製品が生まれています

CNFには軽量・高強度、透明性、温度の影響で変形しにくい、保湿・保形性など様々な特徴があります。この特徴を生かしたCNF製品が生まれています。

  • 丸富製紙(株)「ペンギン芯なし超ロング」
    トイレットペーパーの芯部分にCNFを使用し、つぶれや変形を防止
    -画像あり-
    (画像説明)丸富製紙(株)「ペンギン芯なし超ロング」
  • (株)田子の月「どらやき」
    どらやきの皮にCNFを添加し、しっとり・ふわふわ感が持続
    -画像あり-
    (画像説明)(株)田子の月「どらやき」
  • エフピー化成工業(株)「Mawal」
    植物由来成分を高配合し、プラスチックとCO2排出量を削減
    -画像あり-
    (画像説明)エフピー化成工業(株)「Mawal」

このほかにも富士市では、CNFを活用した15製品をブランド製品として認定しています。
-画像あり-
(画像説明)QRコード 富士市CNFブランド認定

問合せ/産業政策課 電話 0545-55-2779 ファクス 0545-51-1997
メール sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456