現在位置:トップページ > 防災・安全安心 > 防災 > 防災情報 > 情報収集 > 富士市の天気・防災気象情報

ページID:14

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市の天気・防災気象情報

富士市の天気予報や、防災気象情報についてのリンクをまとめたページです。
日々の天気予報の確認のほか、大雨や台風の際には、市内の雨量や河川の水位、洪水や土砂災害の危険度などを確認するために、本ページをご活用ください。
※従来の「富士市防災気象情報」のページは、令和5年3月31日をもちまして公開を終了しました。

富士市の天気予報

以下のリンクから、富士市の天気予報を確認できます。

1. ピンポイント予報(静岡県サイポスレーダー)

※ページの閲覧方法
リンク先ページの「静岡県東部」→「富士市(富士市役所付近)」を選択し、1時間毎、週間予報を閲覧可能。

ピンポイント予報(静岡県サイポスレーダー)(外部サイトへリンク)

2. 富士市の天気(tenki.jp 日本気象協会)

※ページの閲覧方法
リンク先ページから、1時間天気、3時間天気、今日・明日の天気、2週間天気を閲覧可能。

富士市の天気(tenki.jp 日本気象協会)(外部サイトへリンク)

防災気象情報(雨量、河川の水位、洪水や土砂災害の危険度など)

1. 富士市内の雨量、河川の水位、河川のライブカメラ(静岡県サイポスレーダー)

以下のリンク(静岡県サイポスレーダー)から、富士市内の雨量、河川の水位、河川のライブカメラなどを確認できます。
※ページの閲覧方法は下表のとおりです。

ページの閲覧方法
確認項目 閲覧方法
  • (1)富士市内の雨量
  • (2)富士市内の河川の水位
リンク先ページの「静岡県東部」→「富士市」を選択し、各観測地点のデータを確認。
  • (3)河川のライブカメラ
リンク先ページの「河川カメラ」→「富士土木事務所管内」を選択し、各観測地点のライブ画像を確認。

2. 気象警報、雨雲の動き、洪水や土砂災害の危険度など(気象庁ウェブサイト)

以下のリンク(気象庁ウェブサイト)から、富士市に発表中の気象警報、雨雲の動き、洪水や土砂災害の危険度などを確認できます。
※ページの閲覧方法は下表のとおりです。

ページの閲覧方法
確認項目 閲覧方法
富士市に発表中の気象警報等 リンク先ページの「警報・注意報(今後の推移)」を確認。
雨雲の動き リンク先ページの「キキクル(危険度分布)」をクリックし、「雨雲の動き」を確認。
洪水や土砂災害の危険度 リンク先ページの「キキクル(危険度分布)」をクリックし、「浸水、洪水、土砂キキクル」をそれぞれ確認。

気象庁ウェブサイト(外部サイトへリンク)

その他防災情報(避難情報、避難場所開設状況、停電情報など)

富士市の防災情報ページのイメージ図

以下のリンクから、発令中の避難情報、避難場所開設状況、停電情報、ハザードマップなどの情報をまとめた「富士市の防災情報」のページへ移動します。

富士市の防災情報

お問い合わせ先

危機管理室防災危機管理課防災対策担当

消防防災庁舎3階

電話番号:0545-55-2715

ファクス番号:0545-51-2040