現在位置:トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 市長表彰ほか > 富士市地域社会貢献者褒賞表彰 > 令和2年度富士市地域社会貢献者褒賞表彰
ページID:4914
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和2年度富士市地域社会貢献者褒賞表彰
コミュニティ活動 増田 信義さん(今泉)
多年にわたり町内会長として、住みよいまちの実現に向け、地域の自治振興や環境行政の推進に尽力されました。
この間、富士市町内会連合会副会長や青葉台地区町内会連合会会長等の要職を歴任し、会の円滑な運営と地域の発展に多大な貢献をされました。
コミュニティ活動 渡邊 明男さん(石坂)
多年にわたり広見地区生涯学習推進会会長として、地域の活性化や青少年の健全育成を図るとともにコミュニティ活動の向上に尽力されました。
この間、富士市生涯学習推進会連合会会長等の要職を歴任し、会の円滑な運営と地域の発展に多大な貢献をされました。
社会福祉活動 森田 一久さん(原田)
多年にわたり民生委員児童委員として、社会福祉の精神をもって、援助が必要な家庭の相談・指導や児童の健全育成に尽力されました。
この間、原田地区民生委員児童委員協議会会長を務めるなど、様々な福祉活動を通じて、会の発展と地域福祉の向上に多大な貢献をされました。
社会福祉活動 本多 恒康さん(富士岡)
多年にわたり民生委員児童委員として、社会福祉の精神をもって、援助が必要な家庭の相談・指導や児童の健全育成に尽力されました。
この間、富士市民生委員児童委員協議会副会長等の要職を歴任し、様々な福祉活動を通じて、会の発展と地域福祉の向上に多大な貢献をされました。
社会福祉活動 藤田 一郎さん(今泉5丁目)
多年にわたり保護司として、社会福祉の精神をもって、罪を犯した人達の更生と社会復帰に尽力されました。
この間、富士地区保護司会覚せい剤対策部長や同今泉・広見支部長の要職を歴任し、様々な福祉活動を通じ、会の発展と地域福祉の向上に多大な貢献をされました。
防災活動 植松 益雄さん(岩淵)
多年にわたり地域防災指導員として、自主防災組織の育成や防災教育活動を行い、富士市地域防災指導員会副会長を務めるとともに、富士市災害ボランティア連絡会副会長として、災害に強いまちづくりに尽力され、会の発展と地域防災力の向上に多大な貢献をされました。
交通安全活動 町田 厚さん(松岡)
多年にわたり交通安全指導員として、交通安全街頭指導を実践し、児童・生徒や高齢者の交通事故防止と交通安全意識の高揚に努められました。
この間、富士市交通安全指導員会副会長を務めるなど、会の発展と市民の安全確保に多大な貢献をされました。
交通安全活動 内田 常利さん(今泉)
多年にわたり交通安全指導員として、交通安全街頭指導を実践し、児童・生徒や高齢者の交通事故防止と交通安全意識の高揚に努められました。
この間、富士市交通安全指導員会総務部長を務めるなど、会の発展と市民の安全確保に多大な貢献をされました。
環境美化活動 平野 春子さん(柚木)
多年にわたり富士市花の会会員として、地域花壇の充実や公共施設の花壇の維持・管理等の環境美化活動を通じ、緑と花のある住みよいまちづくりに尽力されました。
この間、富士市花の会副会長を務めるなど、会の発展と本市の緑化推進に多大な貢献をされました。