ページID:7175

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

施設ご利用までの流れ

利用者登録から施設予約まで

次の施設は、利用までの手順が他の施設と異なります。詳しくは、施設ごとのリンクを参照してください。
その他の施設は、以下の「1.利用者本登録」以降を参照してください。

  1. 利用者本登録
    公共施設予約システムを使って施設の予約をするには、事前に利用者登録が必要です。
    (空き状況のみをご覧になりたい場合は、登録不要です。)
    • 新環境クリーンセンター以外の利用を希望する場合
      本人確認書類(免許証・保険証・マイナンバーカード等)をお持ちいただき、利用したい施設の窓口へお越しください。
      登録が完了すると、施設窓口で登録通知書をお渡ししますので、登録通知書に記載された利用者IDと仮パスワードでシステムへログインしていただき、予約を行ってください。
    • 新環境クリーンセンター(家庭ごみの持込)の利用を希望する場合
      下記リンクから申請を行ってください。
      申請が完了すると、登録したメールアドレス宛に利用者IDが届きます。2回目以降は、システムから予約を行ってください。
      家庭ごみの持ち込み予約(初回のみ)(外部サイトへリンク)
  2. 空き状況の確認
    富士市ウェブサイトから「富士市公共施設予約システム」にアクセスし、利用したい施設の空き状況を確認してください。
  3. 予約の申込
    利用したい施設の空き時間を選択し、画面にしたがって予約を入力してください。
  4. 利用料金支払い等の手続き(無料の施設も利用申請手続きは必要です。)
    各施設が指定する期日までに窓口にて料金をお支払いください。学校施設を利用する場合は、キャッシュレス決済でのお支払いが可能です。無料の施設は必要ありません。利用申請書の提出が必要となる施設もあります。詳細はそれぞれの施設にお問い合わせください。
  5. 利用承認
    利用許可証をお渡しいたします。各施設の遵守事項を守って施設をご利用ください。

注意事項

以後同施設のご利用を希望する際は『2.空き状況の確認』以降の手順から予約を行ってください。
各施設では、これまでどおり、窓口での受付も行っております。

関連リンク

お問い合わせ先

デジタル推進室デジタル戦略課 

消防防災庁舎4階

電話番号:0545-55-2716

ファクス番号:0545-55-0510