スーパーなどで、「100グラム △△円」と表示された商品を見かけることがあると思いますが、「これって本当に100グラムかな?」と疑問に思ったことはありませんか?
「量目」とは、はかりで量った重さのことです。また、トレイ・ラップなどの商品の入れ物や、わさびなどの添え物のことを「風袋(ふうたい)」と言い、これらの風袋は商品の「量目」には含まれません。
つまり・・・
商品全体の重さ(内容量と風袋を含んだ総量)-風袋=商品の内容量(量目)
となります。
「100グラム △△円」と表示されていた場合、トレイやラップなどの風袋を引いた内容量が100グラムであることを表します。
なお、注意して計量しても乾燥などによる自然減量も生じてしまうため、ある程度の誤差までは許容範囲とされています。この許される誤差のことを「量目公差」と言います。
富士市では、6月~8月と10月~12月に、市内のスーパー等食品販売事業所に立ち入り、正しい計量が行われているか検査を行っています。検査対象となるのは、各事業所で詰め込みされている、肉・魚・惣菜等のパック商品です。
検査では、内容量が表示量より、量目公差を越えて少ない場合に、事業所に注意・指導を行っております。
年度 | 件数 | 検査個数(個) | 不適正個数(個) | 不適正率(%) |
---|---|---|---|---|
令和2年度 | 8 | 345 | 1 | 0.3 |
令和3年度 | 12 | 480 | 16 | 3.3 |
令和4年度 | 12 | 464 | 0 | 0.0 |
令和5年度 | 12 | 525 | 1 | 0.2 |
令和6年度 | 12 | 595 | 11 | 1.8 |
商業労政課商業担当(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2907
ファクス:0545-55-2971
メールアドレス:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp