ページID:4503
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市の工業の概要
富士市の工業の概要を説明します。
充実した産業基盤
富士市は、広域交通基盤や工業用水道(一部地域)などが整備されているほか、良質な地下水の採取も可能であるなど、充実した産業基盤を誇っています。
【広域交通基盤】
富士市は、東京と名古屋の中間に位置し、東名高速道路富士インターチェンジや東海道新幹線新富士駅等が整備されています。また、平成24年に、新東名高速道路が開通し、大都市までの所要時間がさらに短縮されました。
【工業用水道】
工業用水道については、ふじさん工業用水道が整備され、敷設エリア内では安定した工業用水の供給を受けることができます。
【クリーンエネルギー】
ガス会社では、地球にやさしいエネルギー資源である天然ガスへの転換を完了しています。(都市ガス供給エリア内)
バランスの取れた産業構造
富士市は、製紙業のまちとして発展してきましたが、その後、輸送機器関連産業や化学工業等の立地が進み、現在では、多様な産業が集積する工業都市となっています。
令和2年6月1日現在におけるの富士市の製造事業所数は、1,164事業所(4人以上の事業所。以下同じ)、従業員数は36,541人、製造品出荷額等は1兆4,250億4,833万円となっています。
富士市の主要企業
【旭化成株式会社】
業種:化学工業
主要製品:ケミカル、電子製品
【日医工株式会社】
業種:化学工業
主要製品:医薬品
【王子マテリア株式会社】
業種:パルプ・紙
主要製品:印刷用紙
【興和株式会社】
業種:化学工業
主要製品:医薬品
【ジヤトコ株式会社】
業種:輸送用機械
主要製品:自動車用変速機
【パーパス株式会社】
業種:一般機械
主要製品:ガス機器
【東芝キヤリア株式会社】
業種:電気機械
主要製品:空調機器
【日本製紙株式会社】
業種:パルプ・紙
主要製品:印刷・情報用紙
【ポリプラスチックス株式会社】
業種:化学工業
主要製品:ポリマー、プラスチック製品
下記リンクに、市内のものづくり企業のデータベース「富士市ものづくり企業データベース」を掲載していますので、ご活用ください。