紙のまち富士市の情報発信と紙についての知識を深める機会を創出するため、市内の工場見学受入可能な事業所を紹介します。工場見学の詳細や、お問い合わせについては、各事業所へ直接お問い合わせください。
No. | 事業所名 | 所在地 | 問い合わせ |
---|---|---|---|
1 | イデシギョー株式会社 | 富士市島田町2丁目198 | 0545-53-1011 |
2 | コアレックス信栄株式会社 | 富士市中之郷575-1 | 0545-56-2513 |
3 | 富士里和製紙株式会社 | 富士市鷹岡本町4-19 | 0545-71-3005 |
4 | 丸富製紙株式会社 | 富士市比奈678 | 0545-38-0103 |
5 | 春日製紙工業株式会社 | 富士市比奈760-1 | 以下のホームページお問い合わせフォームをご利用ください。 |
イデシギョー株式会社
受入対象者は中学生及び高校生で、受入可能人数は3名までです。
コアレックス信栄株式会社
受入対象者は小学生以上(幼児は保護者同伴)となります。
富士里和製紙株式会社
受入可能人数は10名未満となっています。未就学児、小学校低学年の方は保護者等の同伴が必要です。
丸富製紙株式会社
見学のご予約は希望日の2ヵ月前からです。尚、土曜日、日曜日、祝日の工場見学は行っておりません。見学時間は10時から11時30分と13時30分から15時のどちらかになります。受入可能人数は富士根工場が60名、沼津工場が40名までとなっています。小学生についてはご相談ください。1グループ10人以上から見学可能です。見学希望者多数の場合は日時の調整をさせていただきます。
春日製紙工業株式会社
受入は1か月前の事前予約で、受入可能人数は20~30名程度。平日の9時から12時と13時から16時(土曜日・日曜日・祝日は不可)が可能です。未就学児、小学校低学年の場合は保護者の同伴をお願いします。
また、入室前の検温及びアルコール消毒にご協力ください。
以下の問い合わせフォームのお問い合わせ先で「工場見学に関するお問い合わせ」を選択してご連絡ください。
産業政策課(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2779
ファクス:0545-51-1997
メールアドレス:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp