指定していただいた預貯金口座から、納期限の日(振替日)に市税を自動引落としします。
振替口座への入金は、お早目に(振替日の前日まで)お願いします。
下記金融機関に預貯金口座をお持ちの方は、納税通知書と通帳及び通帳用印鑑をお持ちになって、直接その金融機関にお申し込みください。
なお、市外の支店等の窓口には富士市専用の申込用紙がありませんので、収納課にご連絡ください。
市民税・県民税・森林環境税(普通徴収) 固定資産税・都市計画税 国民健康保険税 |
通知書番号ごとの加入になります。 |
軽自動車税(種別割) | 納税義務者の保有する全車両が対象となります。 |
市が指定する金融機関等や公共料金を取り扱うコンビニエンスストアなどで、市税を納付します。
全国の地方税統一QRコード対応金融機関でも納付可能となりました。
富士市が指定する金融機関等の本店・支店及び出張所、全国の地方税統一QRコード対応金融機関の窓口に、納付書をお持ちになってお支払いください。
※手数料はかかりません。
※納付後10日以内に納税証明などの税証明を取得する場合は、証明窓口で領収書が必要になります。
全国の対応金融機関については、地方税共同機構の「eLTAXホームページ」でご確認いただけます。
バーコードが印刷されている納付書を、各納期限までに下記取り扱い店にお持ちください。
なお、納付書記載の期限を過ぎるとコンビニエンスストアでのお支払いはできませんので、上記金融機関の窓口でお支払いください。
※手数料はかかりません。
※コンビニエンスストアの営業時間内であれば、土曜日・日曜日・祝日・夜間でも納付できます(店舗により営業時間が異なりますのでご注意ください)。
※MMK設置店とは、MMK端末(公共料金収納端末)が設置され、店頭に「公共料金収納取扱窓口」の表示のある店舗をいいます。
市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
※法人市民税、市民税・県民税・森林環境税(特別徴収)の納付については、市が指定する金融機関等の窓口、又は地方税共同機構のeLTAX「地方税共通納税システム」をご利用ください。
納付書に記載された地方税統一QRコード(eL-QR)や納付書番号(eL番号)を利用した納付については、次のページや地方税共同機構の「地方税お支払いサイト」をご確認ください。
なお、納付書記載のコンビニ利用期限を過ぎた場合は、金融機関の窓口でお支払いください。
利用できる決済アプリの種類や対応金融機関は、地方税共同機構の「地方税お支払いサイト」「eLTAXホームページ」でご確認いただけます。
収納課(富士市役所3階南側)
電話:0545-55-2730
メールアドレス:za-syuunou@div.city.fuji.shizuoka.jp