現在位置:トップページ > 市政情報 > 選挙 > 啓発ポスター > 令和6年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール

ページID:6880

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

令和6年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール

※令和6年度の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

展示会

富士市選挙啓発ポスターコンクールに応募のあった全作品の展示会を開催します。ただし、2次審査のため、県に提出した作品のうち、県の審査で入選となった作品は県庁での展示となります。

  • 場所:富士市役所 市庁舎・消防防災庁舎 2階連絡通路
  • 期間:令和6年2月3日(月曜日)12時から2月12日(水曜日)12時 まで

※市役所は、平日午前8時30分から午後5時15分まで開庁しています。
土曜・日曜日および祝日は閉庁日のため、鑑賞できません。

審査会

9月11日に、ポスターコンクールの審査会を開催しました。
富士市明るい選挙推進協議会委員と富士市選挙管理委員が審査員となり、小学生の部15作品、中学生の部26作品、高校生の部1作品の力作ぞろいの中から優秀作品を選びました。
選ばれた作品のうち、最優秀作品(白バラ賞)と入選作品を合わせて11作品を静岡県のコンクールに出品します。
また、小学生の部で白バラ賞に選ばれた富士市立元吉原学校5年 伊勢谷 紗菜さんの作品は、今年度の富士市啓発ポスターとして採用することとしました。ポスターコンクール審査会の詳細は、以下のリンクからご覧ください。

募集

国民が豊かで幸せな生活をおくるためには、明るい選挙(選挙が公正かつ適正に行われ、私たちの意思が政治に正しく反映される選挙)が行われなければなりません。
そこで、市内の小学校児童、中学校・高等学校生徒の皆様を対象に、明るい選挙を呼びかける印象的なポスターを募集いたします。
※今年度の募集は終了しました。

応募

  • 内容
    明るい選挙を呼びかけることを内容に、自由に表現してください。
  • 応募資格
    市内の小学校児童、中学校・高等学校生徒
  • 募集期間
    9月6日(金曜日)まで
  • 応募方法
    所属する学校を通じて、または直接選挙管理委員会に提出してください。
  • 規格
    四つ切りまたは八つ切りの画用紙
    (できる限り四つ切りの画用紙でお願いします。)

  • 応募者全員に参加賞、入賞者には副賞を贈呈
    最優秀作品(白バラ賞)は富士市の選挙啓発ポスターとして活用させていただきます。

投票を呼び掛けるポスター

令和5年度 白バラ賞(中学生の部)
富士南中学校 3年 高平 美優さん

審査

第一次審査(市)

富士市選挙管理委員会委員及び富士市明るい選挙推進協議会委員が各部門別に審査します。
小学校・中学校・高等学校の各部門ごとに

  • 白バラ賞:1作品
  • 入選:4作品
  • 佳作:5作品
  • 努力賞:1作品(小学生のみ)

を決定します。
※審査の結果、該当なしとさせていただくこともありますので、ご了承ください。

第二次審査(県)

静岡県選挙管理委員会において、部門別に審査します。

第三次審査(国)

文部科学省・総務省・公益財団法人明るい選挙推進協会・都道府県選挙管理委員会連合会の代表審査委員が審査します。

詳細は明るい選挙啓発ポスターコンクールのチラシをご覧ください。(PDF:5,359KB)

お問い合わせ先

選挙管理委員会事務局  

市庁舎7階南側

電話番号:0545-55-2879

ファクス番号:0545-55-3050