現在位置:トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 小中学校 > 小学校 > 青葉台小学校 > 学校日記(令和5年10月10日更新)

ページID:2001

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

学校日記(令和5年10月10日更新)

子どもたちのようす

9月1日(金曜日)避難訓練

休み時間に避難訓練がありました。子供たち一人一人が、どこを通って避難をすればよいかを考えて行動しました。

9月1日避難訓練の様子

7月13日(木曜日)歌のプレゼント

昼休み、6年生が1年生に歌のプレゼントをしました。きれいな歌声に感動しました。その後は、体育館で一緒に遊びました。

6年生からの歌のプレゼント

7月6日(木曜日)花火教室

3年生の花火教室がありました。花火の安全な遊び方について、消防署の方に教えていただきました。

花火教室の様子

6月16日(金曜日)あおば祭り

いよいよあおば祭り当日です。今年は1から6年生までの全校交流ができました。工夫がいっぱいのお店、あふれる笑顔、すてきなお祭りになりました。

あおば祭りの様子1 あおば祭りの様子2

6月15日(木曜日)あおば祭りの準備

翌日のあおば祭りにむけて準備を行いました。お客さんに喜んでもらおうと、どの学級も一生懸命です。

あおば祭りの準備1 あおば祭りの準備2

6月14日(水曜日)4年生出前講座

4年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいます。真剣に話を聞いたり、考えたりしました。

4年生出前講座の様子

6月6日(火曜日)プール清掃

6年生がプール清掃をしました。限られた時間の中で、一生懸命頑張りました。後日、5年生もプール清掃をしてくれました。
ありがとう!5、6年生。

プール清掃の様子

6月5日(月曜日)起震車体験

5年生は、総合的な学習の時間に、防災について学んでいます。起震車体験を行いました。揺れがくると分かっていても、こわい。貴重な体験になりました。

起震車体験の様子

5月30日(火曜日)新体力テスト

あおスタさんのお力をお借りし、3から4年生までが、新体力テストを行いました。真剣に取り組みました。

新体力テストの様子

5月11日(木曜日)めざせ野菜作り名人

2年生が、あおスタ(ふれあい協力員)さんに教えてもらいながら、野菜の苗を植えました。大きく育ってね。

野菜苗を植える様子1 野菜苗を植える様子2

5月11日(木曜日)スナップエンドウのすじとり

3年生がスナップエンドウのすじとりを行いました。上手にできたかな。
このスナップエンドウは、翌日の給食のメニューになりました。3年生ありがとう。

スナップエンドウのすじとりの様子1 スナップエンドウのすじとりの様子2

5月10日(水曜日)読み聞かせ

高学年への読み聞かせがありました。いろいろな本に出合う素敵な時間になるといいなと思います。

読み聞かせの様子

5月1日(月曜日)避難訓練

避難訓練を行いました。「お・か・し・も」を意識して、真剣に取り組むことができました。

5月1日避難訓練の様子1 5月1日避難訓練の様子2

4月28日(金曜日)交通安全教室

1年生と4年生を対象に交通安全教室がありました。交通安全に気を付けていきたいですね。

交通安全教室の様子

4月25日(火曜日)授業参観

今年度初めての授業参観がありました。子供たちもはりきって学習しました。

授業参観の様子

4月21日(金曜日)タブレットの使い方を考える6年生

タブレットのルールについて、6年生が先生方に提案しました。
6年生発信の「青葉台小タブレットの使い方ルール」ができつつあります。

タブレット使い方ルール提案の様子

4月20日(木曜日)図書館指導

図書館指導がスタートしています。

図書館指導の様子

4月19日(水曜日)歯科検診

4,5,6年生の歯科検診がありました。1,2,3年生は26日に行う予定です。

歯科検診の様子

4月18日(火曜日)全国学力学習状況調査

6年生が、全国学力学習状況調査を行いました。

全国学力学習状況調査の様子

4月14日(金曜日)委員会活動

活動内容について話合いを行いました。

委員会活動の様子

4月11日(火曜日)リーダーワッペン授与式

交通安全リーダーとして、自分たちができることを考えていきたいです。

リーダーワッペン授与式の様子

4月7日(金曜日)入学式

午後から入学式でした。今年は、75名の児童が入学しました。

入学式の様子

4月7日(金曜日)新任式・始業式

新任式・始業式をリモートで行いました。いよいよ今日から、令和5年度の授業がスタートします。

新任式・始業式の様子

4月7日(金曜日)クラスの発表

新しいクラスの発表です。自分の名前を見付けると、喜びの声が上がっていました。

クラス発表の掲示を見る子どもたち

お問い合わせ先

富士市立青葉台小学校
一色295番地
電話番号:0545-21-6310
ファクス番号:0545-21-6351