ページID:1755
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
緊急災害(警報発令)時の対応
暴風雨による「警報」発表時の対応について
須津中学区共通版(須津中・東小・須津小)
- 午前6時30分の時点で、「富士市」に暴風・大雨・洪水のいずれかの「警報」が発表されている場合は、「自宅待機」。
- 午前7時までに、メールでお知らせ。
- 自宅待機の場合、10時までにメールでお知らせ。
詳しくは、暴風雨等による「警報」発表時の対応について(PDF:163KB)をご覧ください。
地震発生時及び南海トラフ自身臨時情報発表時の対応について
1.突発的な地震発生時の対応
震度4以下:
- 登・下校中:危険を感じる揺れの場合、安全に十分注意して自宅か学校のどちらか近い方に速やかに移動。
- 在校中:安全を確認し、通常通り活動。
- 校外活動中:安全を確認し、原則計画通り活動。
- 在宅時:登校準備中に危険を感じる揺れの場合、保護者の判断で自宅待機。安全確認後、登校。
震度5弱以上:
- 登・下校中:危険を感じる揺れの場合、安全に十分注意して自宅か学校のどちらか近い方に速やかに移動。
- 在校中、校外活動中:原則、教育活動を中止し、保護者への引き渡し。引き渡しができない児童は校内に留め置き。原則、休校。
- 在宅時:原則、休校。
2.南海トラフ地震臨時情報発表時の対応
1調査中、2巨大地震注意、4調査終了
- 登・下校中:通常通り活動。
- 在校中:通常通り登校。
- 校外活動中:通常通り活動。
- 在宅時:通常通り登校。
3巨大地震警戒
- 登・下校中:自宅か学校のどちらか近い方に速やかに避難。
- 在校中:原則、教育活動を中止し、保護者への引き渡し。引き渡しができない児童は校内に留め置き。
- 校外活動中:自宅待機し、保護者の管理下で行動。
「3.巨大地震警戒」が発表された場合、安全確保や今後の学校運営に関わる協議等のため、3日間程度の臨時休校となります。
詳しくは、地震発生時及び南海トラフ地震臨時情報発表時の対応について(PDF:354KB)をご覧ください。
お問い合わせ先
富士市立東小学校
西船津220番地
電話番号:0545-34-0274
ファクス番号:0545-34-0378