ページID:3952
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
事業再評価
公共事業(河川事業)の効率性及びその実施過程の透明性の向上を図るため、公共事業(国の補助事業等)の評価を実施しています。
また、事業採択後、長期間が経過している事業について再評価を行い、必要に応じて事業の見直しを行うほか、事業の継続が適当と認められない場合には中止を行います。
対象事業
次のような事業を対象とします。
- 事業採択後5年間未着工の事業(河川事業)
- 事業採択後一定期間を経過した継続中の事業
- 再評価実施後5年間が経過した時点で継続中・未着工の事業
- 社会経済情勢の急激な変化等により見直しの必要が生じた事業など
再評価の流れ
令和5年度の公共事業の事業再評価結果
社会資本総合整備計画(防災・安全交付金)
静岡県における「美しく、強く、しなやかな“ふじのくに”の川づくり」の推進(防災・安全)
- (1)富士早川都市基盤河川改修事業
評価調書(PDF:140KB) - (2)富士川圏域総合流域防災事業(下堀川)
評価調書(PDF:142KB)