ページID:3784

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

土地区画整理事業とは?

土地区画整理事業とは

土地区画整理事業は、市街地整備(まちづくり)の方法の中でも代表的なものの一つです。戦前戦後の災害復興や宅地造成に多くの実績を残してきました。利便性だけでなく生活環境に対する要望が多様化する時代に、あらゆる方面から大きな期待が寄せられています。

(図)区画整理のしくみ

土地区画整理事業の流れ

  • (1)公共施設用地(公園や道路など)や事業費捻出のために保留地を売却します。その保留地を産みだすために、土地所有者から、それぞれの所有地の面積や位置などに応じて、少しずつ土地を提供していただきます。
    →減歩(げんぶ) といいます
  • (2)減歩後の面積で、以前の所有地と様々な条件が総合的に照応する土地を、新たな所有地として土地所有者に割り当てます。
    →換地(かんち) といいます
  • (3)公共施設(道路・公園など)が建設され、土地の使用が始まります。新たな所有地に建物を移転したり、建て替えが可能になり、また、保留地の販売も行われます。
  • (4)事業の完了と共に、新しい町名と地番へ移行します。

お問い合わせ先

都市整備部市街地整備課区画整理担当

市庁舎7階北側

電話番号:0545-55-2976

ファクス番号:0545-51-0475