ページID:922
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市地域公共交通利便増進実施計画
富士市地域公共交通利便増進実施計画は、富士市地域公共交通計画の中に位置づけた利便増進事業を具体化するための計画です。
計画策定の目的
富士市の将来都市像の実現に向けた地域公共交通ネットワークを形成し、持続可能な地域公共交通の確保・維持・改善を図るための総合的な交通計画として、令和3年3月に「富士市地域公共交通計画」を策定しました。
富士市地域公共交通計画に基づき、市内の路線全体を見直し、持続的な移動手段の確保と、利便性向上による利用促進を図るための具体的な事業の実施計画を定めるため、令和5年2月に「富士市地域公共交通利便増進実施計画」を策定いたしました。
計画の内容
富士市地域公共交通利便増進事業について、次の6つの取組を掲げています。
- 大型商業施設へのアクセス向上、等間隔運行の実施(ゆりかご線)
- 路線バス再編(大淵方面)
- 中心部等間隔運行、乗り継ぎ円滑化
- 交通結節点の情報発信機能強化
- 乗り継ぎ割引券・共通回数券の発行、運賃・料金の柔軟化検討
- バスロケーションシステム情報の利便性向上