ページID:3640
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市自転車活用推進計画
富士市の自転車の活用に関する施策を総合的に推進するため、「富士市自転車活用推進計画」を策定しました。
富士市自転車活用推進計画について
本市では、平成23年3月に「富士市自転車利用総合計画」を策定し、「自転車の適正な利用を促進し、安心・安全で快適な移動の実現」を目的に、自転車の利用促進などに関する施策を推進してきました。
昨今では、人々の健康志向の高まりやSDGsの取組、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などにより、市民のライフスタイルや交通行動に変化が生じてきており、自転車の利用ニーズが高まっています。
以上のことから、本市では、「富士市自転車利用総合計画」の理念を継承しつつ、「SDGs未来都市」としてSDGsの理念に沿った持続可能なまちづくりや、自転車の活用に関する施策を総合的に推進するため、新たに「富士市自転車活用推進計画」を策定しました。
自転車の活用に関する施策を総合的に推進し、安全に安心して自転車を利用できる環境を作り、市民生活の質を向上させるとともに、都市の魅力や地域の活力を高め、本計画の目指す姿「自転車に乗ることが 楽しくて 笑顔になるまち ふじ」を目指します。
富士市自転車活用推進計画の概要
計画の目指す姿
「自転車に乗ることが 楽しくて 笑顔になるまち ふじ」
計画の目標
- 目標1 サイクルスポーツ振興による都市の魅力の向上
- 目標2 サイクルツーリズム推進による地域活力の向上
- 目標3 安全・安心に自転車を利用できる環境づくり
- 目標4 自転車利用の裾野拡大による市民生活の質の向上