現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり > 働く人の健康づくり(事業者向け) > ふじ職域健康リーダーの設置について
ページID:2802
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
ふじ職域健康リーダーの設置について
富士市では、職場での健康づくりを応援するため、事業所に「ふじ職域健康リーダー」の設置をすすめています。
ふじ職域健康リーダーとは
- 事業所で健康管理を行う立場にある方等を、事業主により「ふじ職域健康リーダー」に選任していただきます。
- 役割は、従業員の健康づくりに関する啓発です。お困りのことは市へ相談していただきます。
登録のメリット
- 富士市から健康情報を定期的に無料で提供いたします。
- ご要望に応じて、保健師や栄養士が事業所を訪問し、簡易健康チェック、健康相談、健康講話をいたします。
- 働く人の健康づくりをテーマにした研修会をご案内いたします。
- 12月31日までに登録すると、翌年度の富士市建設工事競争入札参加資格における格付評価項目の加点対象となります。
登録方法等
事業主により担当者を選任後、添付の『ふじ職域健康リーダー選任報告書』を提出していただきます。提出はファクス、郵便等でお願いします。登録は随時受け付けています。
登録事業所に『プレート』を配布します。事業所に掲示してください。
プレートイメージ25cm×25cm
ふじ職域健康リーダー紹介チラシ・登録用紙(PDF:1,738KB)
健康経営*を進めていきたい事業所はこちらもチェック↓↓
*従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されている。NPO法人健康経営研究会の登録商標。