現在位置:トップページ > しごと・産業 > 入札・契約情報 > 事業者募集 > ネーミングライツパートナー募集 > 富士市総合体育館ネーミングライツパートナーの募集について
ページID:4338
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市総合体育館ネーミングライツパートナーの募集について
令和7年4月の富士市総合体育館供用開始に合わせ、長期的、継続的な運営基盤を確立するための財源を確保すること、また、市民に親しまれるとともに、施設の魅力向上により市民サービスの向上を図ることを目的にネーミングライツパートナーを募集します。
ネーミングライツ導入の目的は、契約により市の施設等の名称に愛称を付与させる代わりにネーミングライツパートナーから対価を得ることで、新たな財源確保と資産の有効活用を図るとともに、施設の魅力向上や地域の活性化に寄与することです。
募集内容
1.施設名称 | 富士市総合体育館 |
---|---|
2.所在地 | 富士市大淵115-1 |
3.施設概要 | 【メインアリーナ】 床面積2,406.28平方メートル(バスケットボールコート3面) 固定観客席約1,500席(最大約3000席) 【サブアリーナ】 床面積1,501.17平方メートル(バスケットボールコート2面) 固定観客席約110席 その他トレーニング室、スタジオ、会議室等 |
4.契約希望金額 | 年額500万円以上(消費税及び地方消費税を除く) ただし、年額500万円未満でも申し込みは可能ですが、契約希望金額の75%未満の応募は、評価点数を得られないものとします。 |
5.愛称の条件 | 「ふじ」及び「アリーナ」という言葉を含めることを条件とします。 なお、愛称の表記の方法(ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット等)は問いません。 |
6.契約期間(愛称使用期間) | 原則として5年間(令和7年4月から令和12年3月) ※次回の募集時は、原契約者と優先的に交渉します。 |
7.応募資格 | ネーミングライツパートナーとしてふさわしい資力と信用を備えた法人格を有する団体 |
8.募集期間 | 令和6年6月5日(水曜日)から6月28日(金曜日) |
9.パートナーメリット |
|
詳細は下記募集要項等をご確認ください。
募集要項等
申し込み方法
提出書類を作成の上、申込先の文化スポーツ課(市庁舎6階北側)に持参又は郵送により提出してください。なお、郵送の場合は、発送履歴が分かる確実な方法で提出してください。
【申込先】
富士市役所市民部文化スポーツ課(市庁舎6階北側)
〒417-8601
富士市永田町1丁目100番地
電話:0545-55-2876(直通)
ファクス:0545-57-0177
メール:si-bunspo@div.city.fuji.shizuoka.jp
スケジュール
令和6年6月5日(水曜日) | 富士市総合体育館ネーミングライツパートナー募集開始 (質問表受付6月11日(火曜日)まで) |
---|---|
6月18日(火曜日) | 質問事項回答(市ウェブサイトに掲載) |
6月28日(金曜日) | ネーミングライツパートナー募集期間終了 |
7月上旬 | ネーミングライツ選定委員会(優先交渉権者の選定) |
8月下旬 | ネーミングライツパートナー契約の締結 |
10月初旬 | 愛称の公表 |