現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 26の地区 > 吉永地区 > 吉永まちづくりセンター > 『富士市姫名卿のかぐや姫』の紹介
ページID:1091
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
『富士市姫名卿のかぐや姫』の紹介
吉永地区で発行した冊子『富士市姫名卿のかぐや姫』の紹介をさせていただきます。
吉永地区は、富士市に伝わるかぐや姫伝説の発祥地として、古くから「姫名郷(ひなごう)」と呼ばれ、地区内には「赫夜姫(かぐやひめ)」や「見返り坂」といった伝説に由来する地名が残っています。また、富士山信仰と結びついた富士市のかぐや姫伝説は、かぐや姫が最後は富士山に登り姿を消すという特有なものとなっています。
この全国でも珍しいかぐや姫伝説を後世に引き継ぐため、吉永地区では、地区に残る史跡や伝統芸能、地区の取り組みをまとめた『富士市姫名卿のかぐや姫』という冊子を発行しております。
吉永まちづくりセンター事務室に保管してありますので、興味のある方は是非お越しください。