ページID:6827

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

ジヤトコクリーンプロジェクト

ジヤトコ・富士山クリーンルート3776

平成27年に海抜0メートルから富士山頂を目指すルート「富士山登山ルート3776」ができました。以降、全国から多くの挑戦者が富士市を訪れています。
このルートを挑戦する登山者が気持ちよく歩けるように、ジヤトコグループのボランティアチームによる清掃活動を行っています。

過去の実施一覧

  1. 平成28年9月11日(富士塚から富士市役所)
  2. 平成28年11月20日(富士市役所から富士山かぐや姫ミュージアム)
  3. 平成29年2月19日(富士山かぐや姫ミュージアムから農家民宿やまぼうし)
  4. 平成29年4月23日(農家民宿やまぼうしから表富士グリーンキャンプ場)
  5. 平成29年7月1日(表富士グリーンキャンプ場から富士山6合目)
  6. 平成29年9月10日(富士山6合目から富士山頂)
  7. 平成30年7月8日(田子の浦海岸)
  8. 平成30年9月8日(鈴川海岸)
  9. 令和元年8月31日(砂山みなと公園から農家民家やまぼうし)
  10. 令和元年8月31日(農家民家やまぼうしから表富士グリーンキャンプ場)
  11. 令和2年9月13日(表富士グリーンキャンプ場から農家民宿やまぼうし)
  12. 令和2年11月8日(農家民宿やまぼうしから富士山かぐや姫ミュージアム)
  13. 令和3年2月14日(富士山かぐや姫ミュージアムから富士市役所)
  14. 令和3年4月18日(富士市役所から鈴川海岸)
  15. 令和3年10月31日(鈴川海岸から富士市役所)
  16. 令和3年12月12日(富士市役所から大淵公園)
  17. 令和4年5月15日(大淵公園から天照教社)
  18. 令和4年7月17日(天照教社からPICA表富士)
  19. 令和4年9月3日(富士山6合目から富士山頂)

清掃活動の様子1 清掃活動の様子2 清掃活動の様子3

ジヤトコ・一万歩コースクリーンプロジェクト

この事業は、ジヤトコ株式会社、ジヤトコエンジニアリング株式会社の社員によるボランティアチームと市内各地区まちづくり協議会が協働し、地域の魅力に触れながら各地区にある一万歩コースを清掃するというプロジェクトです。

過去の実施一覧

  1. 平成30年1月21日(「富士の箱庭」おぐるまの里コース約8.2km)
  2. 平成30年3月18日(富士山を望みながら岩淵間宿(あいのしゅく)と富士川を巡るコース約6km)
  3. 平成30年5月20日(治水の歴史コ-ス約5.6km)
  4. 平成30年7月15日(岩本歴史の道散策コース約6.5km)
  5. 平成30年9月16日(かみ(神・紙)の里コ-ス約5.3km)
  6. 平成30年11月18日(富士を仰ぐ遺跡と公園コース約6.7km)
  7. 平成31年1月19日(うめとひょうたんコ-ス約6.5km)
  8. 平成31年3月17日(ふる里コ-ス約7.0km)
  9. 令和元年5月19日(みちしるべコ-ス約5.0km)
  10. 令和元年7月13日(水神と緑の里コ-ス約6.9km)
  11. 令和元年9月15日(旧東海道吉原宿コース約6.0km)
  12. 令和元年11月17日(伝法「ふる里」コース約7.4km)

コース沿いの清掃

伝法地区の歴史を学ぶ参加者

回収したゴミの分別

一万歩コース

富士市には、全22の一万歩ウォーキングコースがあります。
歴史や史跡にふれながら、市内を歩いてみませんか?

一万歩ウォーキングコース

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課シティプロモーション戦略担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2958

ファクス番号:0545-51-1456

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ