ページID:6826

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

吉野弘のこころを詠む 朗読コンクール

吉野弘のこころを詠む 朗読コンクール

現代日本を代表する詩人「吉野弘」さんは、晩年を富士市で過ごされ、2014年1月にご自宅で逝去されました。
吉野弘さんの日常生活から生まれる優しい言葉を多くの方に知っていただきたいと、市内の有志で作る実行委員会が、2016年から朗読コンクールを開催しています。
2023年度(令和5年度)からは、実行委員会と市が力を合わせて継続して開催していきます。

コンクールチラシ

チラシ(PDF:1,415KB)

決勝大会進出者

決勝大会進出者について、掲載します。PDFファイルをご覧ください。

朗読コンクール決勝大会進出者一覧(PDF:248KB)

コンクール概要

とき(決勝大会)

令和7年2月15日(土曜日)開場:14時 開演:14時30分
14時30分~ コンクール開始
16時15分~ 新朗読×杉山直
16時30分~ 表彰式

ところ

富士市文化会館 ロゼシアター 小ホール

富士市文化会館 ロゼシアター(外部サイトへリンク)

内容

本コンクールは吉野弘の詩を読んでもらい、その読み方や感情表現などを審査するコンクール形式です。
ジュニアの部(小学生以下)、学生の部(中高生)、一般の部 あり。
各部の中から、課題作品の朗読の録音データによる審査(一次審査)の結果、決勝進出者を決定。
決勝大会は、審査員の審査(二次審査)により受賞者を決定。

【一般の部】優勝:賞金5万円、副賞
決勝大会への進出人数 12名
【学生の部(中高生)】優勝:図書カード1万円分、副賞
決勝大会への進出人数 8名
【ジュニアの部(小学生以下)】優勝:図書カード1万円分、副賞
決勝大会への進出人数 8名

主催等

主催:富士市
企画運営:吉野弘のこころを詠む実行委員会
後援:富士市教育委員会・青葉台地区まちづくり協議会
協賛:船村興産倉庫株式会社、株式会社ダイワ・エム・ティ、富士山吉原ロータリークラブ、株式会社田子の月

令和5年度の様子はこちらから(外部サイトへリンク)

事業概要

-詩人- 吉野 弘

吉野さんの写真1 吉野さんの写真2

-詩人-吉野 弘 のページへ

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課シティプロモーション戦略担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2958

ファクス番号:0545-51-1456