現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > ウェブサイト > 使い方ガイド

ページID:6730

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

使い方ガイド

検索機能

画面右上の「検索&MENU」をクリック(スマートフォンの場合はタップ)すると、検索メニューが表示されます。
検索メニューには「キーワードから探す」と「ページIDから探す」があります。

キーワードから探す

「キーワードから探す」の入力枠に調べたいキーワードを入力して検索ボタンを押すことで、富士市ウェブサイト内を検索することができます。

単一単語検索

調べたい単語を一つ指定するだけの、もっとも基本的な検索手法です。
キーワード欄に、探したい情報に関する単語を入力して【検索】ボタンを押してください。
大文字・小文字は区別されません。記号も無視されます。

例:防災について知りたければ、キーワード欄に「防災」と入力。

また、二重引用符("")で単語を囲むと、完全に一致した単語のみ検索することができます。

AND検索

「ある単語」と「ある単語」の両方を含む文書を検索します。複数の単語を指定することもできます。単語と単語の間にスペース(全角でも半角でもかまいません)を挿入してください。指定した単語をすべて含むような結果に絞り込まれます。

例:国保の加入手続きについて知りたければ、キーワード欄に「国保 加入」と入力。

OR検索

「ある単語」と「ある単語」のどちらかを含む文書を検索します。複数の単語を指定することもできます。単語と単語の間にORをはさみます。ORは必ず大文字で入力します。

例:「駐輪場 OR 大型」”駐輪場“を含むページと“大型”を含むページが検索されます。
「駐輪場 大型」”駐輪場“と“大型”の両方を含むページが検索されます。

ページIDから探す

ページIDとは

富士市ウェブサイトの各ページには、それぞれ固有の「ページID」があり、ページタイトルの右上に掲載しています。
このページIDは、富士市へのお問い合わせ時に職員に伝えることで、齟齬なく内容を伝えることができたり、広報紙や掲示物に掲載することでホームページの詳細ページを確認したりすることができます。

ページID検索の方法

「ページIDから探す」の入力枠に調べたいページIDを入力して検索ボタンを押すことで、直接該当ページを表示します。

閲覧支援機能

音声読み上げ

画面右上の【音声読上げ】ボタン、または【閲覧サポート】ボタンから【音声読上げ】ボタンを押すと、ご覧のページを自動音声で読み上げます。

文をマウスでドラッグし、表示されるマークをクリックすることで、その部分だけを読み上げることもできます。

(注釈)合成音声による自動読み上げのため、人名・地名・固有名詞・略語などは正しく読まれない場合があります。あらかじめご了承ください。

文字サイズ・色合い変更

画面右上の【文字サイズ・色合い変更】ボタンを押すと、「文字サイズ・色合い変更」ページへ遷移します。

「文字サイズ・色合い変更」ページでは、サイト全体の文字サイズや色合い表示を変更することができます。

(注釈)

文字のサイズにより、文章の改行位置や画像がずれることがあります。

ご理解の上、ご利用いただきますようお願いします。

ふりがな表示

画面右上の【ふりがな】ボタンを押すと、サイト全体の漢字にふりがなを振ることができます。

(注釈)

ふりがな表示により、文章の改行位置がずれることがあります。

ご理解の上、ご利用いただきますようお願いします。

Language

富士市ウェブサイトでは、英語・中国語・韓国語など、合計131言語へ即時に翻訳する自動翻訳サービスを導入しています。自動翻訳サービスにより、外国人の方が行政手続きに関する情報をはじめ、日々更新される最新の行政情報や災害時等の緊急情報などを迅速に入手することができます。

画面右上の【Language】ボタンを押し、表示させたい言語を選択することで、サイト全体を指定の言語に表示することができます。

自動翻訳サービスは、日本語版の市ウェブサイトを機械的に翻訳するため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。翻訳文によっては本来の内容と異なる場合もあります。

このことを十分ご理解の上、ご利用いただきますようお願いします。

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456