現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和4年 > 広報ふじ 令和4年2月20日 1255号 > 【広報ふじ令和4年】1月のできごと

ページID:5908

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和4年】1月のできごと

穏やかな1年になりますように 富士山と、初日の出 in ミエルラ

1月1日 市庁舎屋上

元日に初日の出を楽しんでいただこうと、「ふじさんてらすMierula(ミエルラ)」を特別開放しました。2年ぶりとなった今年は、感染症対策として、事前申込制で来場人数を制限して実施しました。
当日は、88組の中から抽せんで選ばれた22組76人が来場しました。太陽が姿を見せると、写真を撮影したり、家族で静かに眺めたりして、新たな気持ちで1年がスタートしました。また、初日の出に照らされたきれいな富士山も姿を見せ、来場者を喜ばせました。

-画像あり-
(画像説明)初日の出とともに新しい年が スタート
(画像説明)日の出に染まる富士山

感染症対策を講じ新成人を祝う 富士市成人式

1月9日 ロゼシアター

二十歳の門出を祝うため、成人式を開催し、新成人1873人が出席しました。式典は徹底した感染症対策のもと、2部形式で実施されました。新成人の有志で組織された成人式実行委員会により「私の居場所~皆さんにとっての居場所はどこですか~」をテーマに進められました。
式典終了後、新成人はマスク姿で記念撮影をしたり、旧友との再会を楽しんだりと、今まで過ごした日々を振り返るとともに、明日への決意を新たにしていました。

-画像あり-
(画像説明)富士山をバックに記念写真
(画像説明)多くの練習を重ねて壇上︎に立つ成人式実行委員

新たな架け橋の名前決まる 富士川に架かる新しい橋の名称決定

1月11日 市役所

富士川に架かる新しい橋の名称が「富士川かりがね橋」に決定しました。昨年の11月に名称を公募し、応募総数3064件のうち19件がこの名称でした。まちづくり協議会などの地元関係者を中心に構成された検討委員会では、かりがね堤の歴史や旧富士川町と旧富士市をつなぐことなどが話し合われ、この名称に決定しました。
この橋は、交通渋滞の緩和や災害時の輸送ルートの確保などを目的に、令和5年度中の開通を目指し、県が建設を進めています。

-画像あり-
(画像説明)名称検討委員会委員
(画像説明)投票により選定が行われた

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456